「そういえばあったね!」昭和では定番だったクルマの懐かし装備3選

昔のクルマでは当たり前!? ボタンで選局するカーラジオ

●ボタンが並ぶアナログ選局ラジオ

以前のクルマに装備されていたカーオーディオ
以前のクルマに装備されていたカーオーディオ

 1980年ごろから、日本車のオーディオは「DINサイズ」と呼ばれる欧州と同様の規格サイズへ統一されたものが増加してきました。

 一方、それ以前のカーオーディオに関しては、とくに規格統一されていないものも存在していました。よく見かけたのは、ダッシュボードの左右に丸いダイヤル、その間にプッシュ式5ボタンのカーラジオが埋め込まれていたクルマです。

 右側の丸いダイヤルが電源/ボリューム兼用となっており、左右の回転で音量の大小を調整し、押すことで電源ON/OFFを操作する仕組みとなっていました。周囲のリングは音質の調整をコントロールするものとなっています。

 1970年ごろからは、高級車などでプッシュ式5ボタンラジオでもFM放送が受信可能なものが登場します。当時、首都圏のFM放送局といえば「FM東京」と「NHK-FM」しかなかった時代での登場でした。

※ ※ ※

 クルマの装備は日々進化を続けています。

 今回紹介した3つの装備に関しても、速度超過警告音は廃止されたほか、スパイクタイヤはスタッドレスタイヤに、カーラジオ/カーオーディオはナビゲーションシステムの画面から操作するタイプも増え、近年ではスマートフォンとナビゲーションシステムが連携して、IPサイマルラジオアプリ「radiko auto」を使える機器も発表されています。

 令和の時代となり、いまはメジャーなクルマの装備のなかにも、いつかは「懐かしい」と感じるものが登場するのかもしれません。

画像でチェック! いまでも昭和の装備が使われているクルマが存在!?(18枚)

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

2件のコメント

  1. 甘いな
    昭和の車と言えば三角窓だろ
    エアコンなんかなかった昭和の車は夏に三角窓全開で車内に風を送り込んで涼むのさ 
    そして手動式の窓とか後付けのクーラーとか8トラステレオとかいろいろあるだろ

  2. 名無しさんのおっしゃるとおり❗三角窓の頃って、ハンドルが細かったですよね。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー