トヨタに異変!? 人気だったC-HRやクラウンが大幅に販売台数を落としている理由とは

大きな期待を受けて発売されたトヨタ「C-HR」と「クラウン」ですが、登場したときは好調だった販売台数が、最近では落ちているといいます。その原因とはいったい何なのでしょうか。

発表直後に大人気となったトヨタ「C-HR」と「クラウン」

 2019年1月から7月までの販売統計を見ると、日本で販売されたクルマの30%がトヨタ車でした。登録車(小型/普通車)に限ると、トヨタの比率は45%に高まります。

トヨタ「C-HR」
トヨタ「C-HR」

 いまは、新車として売られるクルマの37%が軽自動車なので、国内市場全体で捉えるか、登録車に限るかにより、トヨタ比率も大幅に変わります。それにしても、登録車の半数近くがトヨタ車になるとは、相当な人気ぶりです。

 ただし、トヨタ車のすべてが好調に売れているわけではありません。車種によっては大幅に販売台数を下げています。それは、登場時に注目を集めた「C-HR」と、伝統的な主力商品「クラウン」です。

 C-HRは、2016年12月に発売されました。発売から1か月後の2017年1月にトヨタは、「C-HRの1か月後の受注が4万8000台に達した」と発表しています。1か月の販売目標は6000台なので、目標台数の8倍に相当する受注を得ました。

 2017年上半期(1月から6月)におけるC-HRの登録台数は7万9303台で、軽自動車を除いた登録車販売ランキングの順位は、トヨタ「プリウス」と日産「ノート」に次ぐ3位でした。2017年の暦年(1月から12月)も、プリウス、ノート、アクアに次ぐ4位にランクインしています。

 ところが2018年の暦年は、C-HRの登録台数が大幅に下がり、2017年に比べて35%減少。登録車の販売ランキング順位は12位まで後退しています。

 その後の販売台数を見ると、C-HRは、2019年上半期に3万2221台を販売したので、2017年上半期の約4割です。わずか2年ほどの間に、C-HRの売れ行きは半数以下に減少。2019年上半期の1か月平均は5370台なので、1か月の販売目標とされていた6000台を下まわり、売れ行きが急降下したことがわかります。

 一方のクラウンは、2018年6月にフルモデルチェンジをし、現行モデルとなる15代目が登場しました。1か月の販売目標は4500台ですが、発売1か月後の受注台数は3万台と発表され、目標台数の7倍に相当しました。

 2018年の後半は、月別登録台数の対前年比が300%前後(2017年同月の3倍前後)に達しています。

 しかし2019年に入ると、早くも売れ行きが陰りを見せ始めます。300%前後だった対前年比が、200%前後に下がってきました。

 そして発売から1年を経過した2019年6月は、2018年6月に比べて35%減っています。さらに7月は66%の大幅な減少で、前年のわずか34%しか登録されていません。

 C-HRとクラウンに共通するのは、発売から1か月後には月販目標の7倍から8倍を受注しながら、その後は急速に登録台数が下がり、C-HRは1年後にはマイナス35%、クラウンは35%から66%も減ったことです。

 このような販売推移を辿った背景には、複数の理由があります。

 まず考えられるのは、発売から1か月後の膨大な受注台数が、一種の演出であるためです。C-HRの発売は2016年12月ですが、プロトタイプは、約1年前の2015年に開催された東京モーターショー2015などで披露されていました。

 日本仕様は、2016年9月に発表されて受注を募り、11月に入るとメーカーへ発注できるようになりました。

 つまり正式な発売はしていなくても、2016年9月以降は受注を溜めていたため、月販目標の8倍に相当する4万8000台を獲得できたのです。表向きは「発売後1か月」と表現していますが、正味1か月間でこれだけの受注を集めたわけではありません。

 クラウンの状況も似ています。2017年に開催された東京モーターショー2017に、ほぼ市販車に近い形状の「クラウンコンセプト」が出品されました。そして2018年に入ると、4月下旬から予約受注を開始して、2018年6月の正式発表時点ではすでに約2万台の受注を獲得していたのです。

 つまり発売後1か月の受注が3万台と発表されたうちの2万台は、発売時点ですでに達成されていたことになります。同様のことは他メーカーもおこなっており、いまでは発売日の解釈を変える必要があるでしょう。

 トヨタ店のセールスマンは、次のようにコメントしています。

「発売日の意味は、一般的には販売を開始した日ですが、クルマの場合は違います。納車が可能になった日程と考えるのが良いでしょう」

どぎついデザインが不振の理由か?誰もが驚いた過激な「C-HR」と「クラウン」(36枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

3件のコメント

  1. 車造りに信念が無いからだ、クラウンの場合は入れ換え需要にすがりすぎただけの話
    新型と聞けば現物すら診ずに契約を交わすような顧客を優先してきた付けだろうな
    だからそういう売り方に疑問すら抱かない考え方が問題なんだろ、カローラスポーツにしても今後出てくるフィールダー アクシオにしても各々企業の都合で縫い合わされた設計の車にカローラを継承させてるだけで何の魅力も無い輸出基準の車をあてがっても売れ行きが安定するわけないだろ
    極端な話、今のクラウンならマークXやレクサス専売に成り下がったアリストの名を継承させても何ら不思議ではないし、第1に今のクラウンにクラウンの名を継承させることが重い十字架を背負うことになることくらい分からなかったのだろうか?
    セドリックがY30型からY31型に代わった時の時代と今とでは天と地の差があるし
    先ずは何を造るかを踏まえないと何時までもユーザーを騙せる時代が続くと思ったら大間違いだ!
    若者の車離れをゲームの発展にかけて例えたアホな奴がいたが、こんな奴は絶対に車の開発に関わるべきではないし、その職から退くべきだろ

  2. CH-Rの登録台数が落ちている理由。それは商品力がヴェゼルと対極にあるからだと思う。ヴェゼルにはハイブリッド4WDがラインナップされているのに、CH-Rには1.2Lターボしかない。ただでさえ燃費の悪い4WDにターボしか選べないのでは、そっぽを向かれても当然。トヨタの上から目線にはもう飽き飽き。
    クラウンの登録数減はセダンの不人気、トランク故の荷物のキャパシティーの低さかも。それはミニバンの方がトランクより多くの荷物が積めるしね。運転が難しい(特に後方)のもあると思う。

    • セダンが不人気ならベンツやBMWはどうなのだろうね?
      自分は衝突安全規準を書面や計算値で強引に繕ったミニバンの安全性が信用できないのでセダン派なのですが、荷物に関しても空間にかまけて余計に乗せるのもどうかと思いますがね。
      最近はパンク修理キットとかスペアタイヤを積まない車種もありますしね、つまりはスペアタイヤは車両総重量には含まれない重量物なので、例えミニバンとは言え商用バンのような積載量を見越したタイヤや軸重の許容限度を見越した設計ではないので荷物は減らして走るほうが無難でしょうね
      ことにルーフキャリアなどを装着すれば安定傾斜角度の計算値も現車では崩壊してしまうわけだし、また即脱着可能な装備品は車検証の全高に含まないと言ったアホな保安規準もあるようで、まるで日本の中古船を買って客層を何段階にも増築して横転した何処かの国の船と同じですよね
      だから車の登録時点での諸元は重要なんですけど何故かカタログの最後に追いやられてますよねw
      CH-Rに関しては同じ下駄を履いた車種を化粧直しをして割り増しで売っているレクサスの手前、妙にそれを越してはならない暗示にかかってるんでしょうね

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー