ならし運転は今でも必要?「念の為」やる人が現在も存在する理由とは

ひと昔前のクルマでは、新車購入後一定期間、部品をなじませるためにおこなう「ならし運転」が必要とされてきました。現代のクルマでならし運転は、果たして必要なのでしょうか。

現代のクルマでならし運転をする必要性とは

 かつて、新車を購入したあとには、部品同士をよくなじませることを目的にした「ならし運転」をしたほうがクルマが長持ちするといわれてきました。

 しかし、近年では「ならし運転は必要」という意見が、以前より聞かれなくなりました。果たして、現代のクルマでもならし運転は必要なのでしょうか。

慣らし運転はいまでも必要?
慣らし運転はいまでも必要?

 ならし運転について厳密な定義がある訳ではありませんが、一般的には穏やかなペダル/ハンドル操作を心がけることなどが、ならし運転にあたるといわれています。

 一般ユーザーを対象におこなったならし運転に関するアンケート調査では、70%のユーザーが現在もならし運転をしていると回答しています。

「ならし運転をしている」と回答したユーザーは、次のように話します。

「新車1か月点検までは、『急』のつく運転はしないようにしています。その期間中は、高速道路も走りません。

 工場から新車を出荷する前に、最終ラインでの走行点検がおこなわれていると聞いていますが、一瞬のことだろうと思うので、長く乗るのであれば慣らし運転は必要だと思います」

 一方、「ならし運転をしていない」というユーザーは、「ならし運転と関係なく、派手な運転をしなければ良いだけだと考えます。ならし運転は必要ないのではないでしょうか」といいます。

 果たして、ならし運転は必要なのでしょうか。トヨタは、ならし運転の必要性について、次のように説明しています。

「ならし運転の必要はありません。理由としては、ごく一般的な安全運転を心がけていただければ、ならし運転の目的である部品同士のなじみは自然と出るから、ということが挙げられます。

 お客様が新しいクルマに慣れるための期間を、ならし運転の期間と考えていただければ、問題ございません」

 一方、ホンダは、ならし運転について次のような見解としています。

「現在のクルマは、エンジンやその他の部品精度が向上しているため、必ずしもならし運転をおこなう必要はありません。

 ただし、機械の性能保持と寿命を延ばすためには、1000km走行までをならし運転の期間として、急激なアクセル操作や急発進をできるだけ避けていただくことをおすすめします。

 また、取扱説明書にならし運転期間について記載がある場合は、その期間はならし運転の期間としてください」

 ならし運転をしないことで、それが何らかの問題に直結する訳ではないようです。しかし、愛車に長く乗ることを考えているのであれば、リスクを軽減する意味も含めて、一定期間はとくに慎重な運転をするのが望ましいといえるでしょう。

急発進を避けるべき理由を画像でチェック!! エンジン始動直後は要注意(10枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー