マツダ「デミオ」車名での23年史 「マツダ2」になっても変化しなかったものとは

マツダは「デミオ」の車種名を「マツダ2」に変更すると発表しました。「デミオ」としての歴史はじつに23年にものぼりますが、歴代モデルはどのようなクルマだったのでしょうか。

車種名が「社名+数字」になっても変わらない「デミオ」の特徴とは

 マツダは、2019年7月18日にコンパクトカーの「デミオ」を、海外で用いられている車名である「マツダ2」へ変更すると発表しました。マツダは2019年に入って、「アクセラ」を「マツダ3」に、「アテンザ」を「マツダ6」にするなど、海外の車名に統一する変更を続々とおこなっています。

 そのなかで、車名が海外名へ変更された国内のマツダ車のうち、もっとも長い歴史を持っていたクルマが「デミオ」でした。1996年の初代発売から国内での車名がマツダ2になるまで、デミオはどのような歴史を重ねてきたのでしょうか。

現在の「マツダ2」とは大きく形が異なるマツダ初代「デミオ」
現在の「マツダ2」とは大きく形が異なるマツダ初代「デミオ」

 初代「デミオ」は、当時マツダが経営危機に陥っていた1996年に発売されました。発売直後から極めて好調な販売実績を残し、1997年6月30日には生産開始からわずか1年で累計生産台数10万台を突破します(輸出分およびOEM車のフォード『フェスティバ・ミニワゴン』を含む)。

 初代デミオのヒットによってマツダが経営危機から脱出することができたともいわれており、「マツダの救世主」とも呼ばれました。

 初代デミオのボディ形状は、現行のマツダ2と比べると、箱型に近いことが特徴です。「自由形ワゴン」というコンセプトが掲げられたことからも、空間効率を重視した設計だったことがわかります。

 その後、2002年には2代目デミオが登場。このモデルにおいても、スクエアな形状に近いデザインが採用されました。

 2代目デミオの特徴的な装備として、一部グレードに装備されたホワイトキャンバストップがあります。

 キャンバストップとは、幌(キャンバス)を用いたルーフのことを指し、幌をたたむことでオープンにすることが可能となる装備です。

 日本の有名アニメ映画に登場したことでも知られるフィアット「500(チンクチェント)」のルーフにも、キャンバストップが用いられています。

 2代目デミオでキャンバストップを採用したことについて、マツダは次のように説明しています。

「キャンバストップ仕様は、光透過性のある素材を使うことで、明るく和やかな室内空間を創造するという発想から生まれました。オープン時だけでなく、クローズ時もやわらかな明るい光が、室内を満たします」

 2代目デミオのラインナップには、キャンバストップ仕様が選択できる「コージー」のほかに、ナチュラルさやシンプルさを演出した「カジュアル」、そして専用色「スパイシーオレンジマイカ」の設定や15インチアルミホイール、エアロバンパーなどが装備された「スポルト」という計3つのスタイルが用意されました。

 ユーザーの好みや使い方にあわせて、より出かけたくなるような仕様を選ぶことができるクルマだったといえます。

23年でこんなに変わった! 歴代デミオを写真で比較(42枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー