「マークX」に続きレクサス「GS」も!? トヨタから始まる「セダン・リストラ計画」はあるのか

前身モデルの「マークII」から長い歴史を持つトヨタ「マークX」が2019年12月に生産終了することを受け、次に消滅するセダンはいったいなにかが気になる、というユーザーの声が大きくなっています。そんななか、レクサスのセダンで売れ行きが不調となっているFRセダン「GS」は今後ラインナップに残ることができるのでしょうか。

キャラクターが被っている? レクサス「GS」と「ES」

「マークII」を前身モデルに持つトヨタのFRセダン「マークX」が、2019年12月に生産を終えます。同じトヨタのFFセダンの「プレミオ」と兄弟車の「アリオン」も、2007年の現行型発売からすでに12年が経過しました。フルモデルチェンジをおこなうとすれば、すでに次期型の噂があるでしょう。プレミオ/アリオンは、現行型が最後かもしれません。

 近年はセダンの人気が低調となっていますが、そうなると気になるのが、4種類ものセダンを揃えるレクサスです。そのなかでも「GS」と「ES」はボディサイズが似ているクルマですが、今後どちらかがリストラされることはあるのでしょうか。

はたしてレクサス「GS」は生産継続となるのか
はたしてレクサス「GS」は生産継続となるのか

 他社のセダンラインナップを見ると、日産では現行型「フーガ」の登場が2009年、「シルフィ」と「シーマ」も2012年と古いです。

 マツダの「マツダ6セダン/マツダ6ワゴン」は、比較的規模の大きなマイナーチェンジを実施しているものの、現行型は2012年に発売されています(登場時の車種名は『アテンザ』)。

 同じマツダ内でも、SUVの「CX-5」は、先代型が2012年に登場した後、2016年には現行型へ一新しましたが、マツダ6(アテンザ)のフルモデルチェンジは見送られました。

 このように最近は、各メーカーともセダンの開発に消極的です。フォードはセダン市場から撤退する方針を打ち出しており、SUVが増える代わりに、セダンが衰退する構図が世界的に見られます。

 そうなると気になるのがレクサスでしょう。最上級の「LS」、ラージサイズの「GS」と「ES」、ミドルサイズの「IS」という具合に、幅広くセダンをそろえているからです。

 前述のとおり、この4車種のなかでGSとESはボディサイズが似ています。ESが少し大きいですが、全長で100mm、全幅では25mmくらいの違いなので、ほぼ同程度と見て良いでしょう。

 GSは後輪駆動なので、運転感覚が少し機敏で、最小回転半径は5.3mに収まります。ESは前輪駆動ですから、後席を含めて居住空間が広く、最小回転半径は5.8mあるいは5.9mと大回りです。

 従来のセダンの性格分けに当てはめると、GSはスポーティな印象で、ESはラグジュアリー寄りといえるでしょう。

 両車の日本における現行モデルの発売は、GSが2012年から、ESが2018年からなので、かなり開きがあります。この経緯から「GSが国内販売を終えるのではないか」という声も聞かれるようになりました。

 そこでレクサスの販売店に聞いたところ「いまのところ、GSを廃止する話はメーカーから聞いておりません。お客様から注文をいただけば、発注できます」とのことです。

 レクサスは全体的に納期が長く、通常でも2か月から3か月を要するため、生産を終えたり改良のために受注を中断するときは、販売店へ早めに伝えられます。現時点でGSを終了する話はきていないようです。

懐かしのFRセダン! トヨタ「マークII」歴代モデルを見る写真で見る(34枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

二十歳で工場長 へ返信する コメントをキャンセル

1件のコメント

  1. 本来ESは国内販売の予定すらなかった
    あまりにも肥大しすぎたLSが故にLS離れを食い止める為に急遽投入した車
    ESの先祖はカムリにV6エンジンを積んだプロミネントからウインダム、なんでこれがLSユーザーを引き留める車種になろうものか?
    GSの走りは初代マジェスタから分家したアリスト、GSとESは駆動方式の異なる車種で回転半径を比較するのは少し無理がある
    GSの回転半径5 .3もUCF30セルシオの5.2に比べれば平均値

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー