打倒ベンツ!? FF化したBMW新型「1シリーズ」にBMWらしさはあるか?

フルモデルチェンジしてもBMWらしさを出せているのか?

 両モデル試乗していてともに感じたのは、リアサスペンションがマルチリンクであるがゆえの懐の深さです。やはり路面からの入力をしっかりと受け止めている感覚があります。

BMW「118d」
BMW「118d」

 これはドライバーズシートに座るとハッキリと感じる部分で、スポーティで同乗者にとってはハードな乗り心地となるM135i xDriveでも、ドライバーズシートではストローク感のあるリアのサスペンションの動きが感じられました。118dでは、ゆったりと心地よさを感じる動きが味わえます。

 こんな具合で新型1シリーズの走りは、FFレイアウトになってもほかとはちょっと違う感覚を持ったものになっていました。もっとも、このあたりはすでに世に送り出されているMINIで、相当にハンドリングを研究してきたゆえのノウハウも活かされているのは間違いないでしょう。

 今回エンジニアに話を聞いたところ、BMWもMINIも同じアーキテクチャのものは一緒に開発がなされており、そのベースからBMW方向、そしてMINI方向にチューニングしていくのだということを教えてくれました。

 MINIの場合はゴーカートフィールという特有のクイックなハンドリングをFFレイアウトで作りましたが、新型1シリーズの場合は同じアーキテクチャからFRにも負けないスポーティなハンドリングやフィーリングを作り込みました。そこで必要だったのがARBなどの技術ということです。

 FFレイアウトになっても走りを標榜する新型1シリーズですが、このクラスのクルマに求められている先進性や実用性ももちろん忘れていません。

『OK BMW』と呼べば応えるインテリジェント・パーソナルアシスタントを採用するのはもちろんのこと、スマホがキーの代わりになるデジタルキーを採用したり、3シリーズで話題になった直近のルートを記憶して、後退時に走行ルートに沿って自動でハンドル操作をおこなうリバース・アシストも備えています。

 今回リバース・アシストを実際に試しましたが、これは狭い駐車場が多い日本では確かに便利な機能だと感じました。また運転支援系の装備もしっかりと備えており、まさに隙のないプロダクトに仕上がっていたといえます。

 ライバルと比べると、やはりメルセデス・ベンツのAクラスとは互角の戦いで、新型1シリーズの方がスポーティさで優っています。

 国産のマツダ3と比べても、やはり新型1シリーズの方が分かりやすい走りのスポーティさが光っているほか、なによりエンジンとトランスミッションの気持ち良さで大きく差をつけています。

 結論としては欧州Cセグメントの3本の指に入る、じつに高レベルな仕上がりを持つ1台になっていたということです。まわりのライバル車と同じ駆動レイアウトであるFFを採用してもなお、BMWらしさで勝負できるプロダクトになっていた、ということでもあります。

内外装はどう変化した? 新型1シリーズを写真で見る(39枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2 3 4

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 横から見たパッケージングが、すっかりエンジン横置きのFFになってしまったのが残念。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー