シルビアやテラノがステキだった時代 復活してほしい日産車5選
希少なハイパワー・コンパクトカー
●「パルサーGTI-R」
かつて日産は国内外のラリーへ積極的に参加していました。1958年のオーストラリア・ラリーでのクラス優勝から始まり、サファリラリーなど数々の優勝を重ねてきましたが、現在はラリーから撤退しています。
そのラリー活動において最後のベース車両だったのが「パルサーGTI-R」です。
パルサーGTI-Rは「N14型」パルサーのイメージリーダーとして、WRC(世界ラリー選手権)への参戦をにらんで開発初期から企画され、1990年に発売されました。
ボンネット上のパワーバルジと巨大なリアスポイラー、全長4mに満たないコンパクトな車体に、230馬力を発揮する「SR20DET型」2リッターターボエンジンを搭載し、フルタイム4WDが特徴でした 。
日産ワークスでの最高位は1992年のスウェディッシュラリーの総合3位。グループNでは年間タイトルを獲得するなど、実力はありました。
しかし、グループAでのワークス活動は伸び悩み、1992年シーズンをもって撤退を余儀なくされた悲運のマシンです。
●「WD21型 テラノ」
日産には1980年代からクロスカントリーSUVの「サファリ」がありました。
サファリは悪路走破性が高かったものの、無骨すぎて一般的には受けるデザインとはいえませんでした。
そこで、日産はサファリよりも小型でスタイリッシュなSUV「テラノ」を1986年に発売します。
テラノは「D21型 ダットサントラック」のフレームを流用し、ワゴンタイプのボディを搭載したモデルで、この手法は当時のSUVとしては一般的でした。
当初テラノは、いまでは考えられませんが2ドアのみで販売されました。2ドアでは決して使い勝手がよいとはいえませんでしたが、それを払拭してしまうほど優れたデザインで評価されました。
当時は「RVブーム」「スキーブーム」が始まろうとしていた時代であり、テラノはブームを牽引するヒット作となります。
後に4ドアもラインナップされ、1995年にはフルモデルチェンジして2代目となりますが、2002年に生産を終えました。
<
【了】
パルサーはさておき、他はちょうど潰れそうで、ルノーに買い取られたころの車だけどな。