普通車ホイール5穴がスタンダードもマツダ「ロードスター」新型で穴数を減らした理由とは

1989年の登場以来人々を魅了し続けるライトウェイトオープンスポーツ マツダ「ロードスター」。初代、2代目モデルは4穴のハブボルトでしたが、3代目では5穴を採用。しかし4代目ではまた4穴に戻っています。それはなぜなのでしょうか。

モデルによってハブボルトの数を変えてきた「ロードスター」

 1989年の登場以来、代は変わっても「人馬一体」と呼ばれるドライバーが意のままに操れる走りの楽しさで多くのファンを魅了し続けるマツダ「ロードスター」。

 現行モデルは4代目となる通称「ND型」であり、エンジンの排気量は歴代で最小となる1.5リッターとし(リトラクタブルハードトップ仕様のRFは2リッター)、最軽量モデルでは車重1トンを切るという原点回帰を果たしたモデルになっています。

マツダ ロードスター(下:4代目、上:3代目)
マツダ ロードスター(下:4代目、上:3代目)

 そして、先代モデルから原点回帰を果たした部分がもうひとつ。それはホイールの穴数です。元々初代、2代目のロードスターは4穴のホイールを採用していましたが、3代目のNC型になった際に5穴ホイールへと変更されました。しかし、4代目では再び4穴へと戻っているのです。

 ロードスターが現行型で再び4穴に戻った理由は、果たしてどういった理由があったのでしょうか。マツダ広報部に質問をぶつけてみました。

ーー現行型ロードスターが4穴を採用した理由を教えてください

 ロードスターは、“感”を開発のキーワードとして、「軽快感」、「手の内・意のまま感」、「開放感」の3つの“感”を追求するために、車両のコンパクト化やパッケージングの進化とともに、前モデル(3代目)から100kg以上の軽量化に取り組みました。

 シャシー領域についても大幅な軽量化を実現するため、その手段のひとつとして近年5穴が中心のハブボルトについても、あえて4穴を採用しています。

ーーハブボルト付近の軽量化でどれくらいの重量削減ができたのでしょうか

 4代目ロードスターでは、サスペンションシステムの随所で徹底した軽量化をおこなった結果、前モデルから約12kgの軽量化を実現しています。

歴代ロードスターを写真で見る(16枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー