ホンダの大ベストセラーコンパクト! 「フィット」の歴史を振り返る

室内が広くて低燃費、実用的なコンパクトカーの代表ともいえるホンダ「フィット」。2001年の登場から18年、革新的だった初代、キープコンセプトの2代目、大きく変身しハイブリッドも加わった3代目を、それぞれ振り返ります。

2019年に新型発表も噂されるホンダの人気車「フィット」

「フィット」はホンダのコンパクトカーとして2001年にデビューしました。「シティ」の後継車として1996年に発売した「ロゴ」はシティーユースにターゲットを絞りましたが、販売面では伸び悩みました。

 そこで、コンパクトカーの本質を極めるべく、すべてを刷新して優れた走行性能と低燃費の両立を実現し、広い室内空間と荷室を持つクルマに仕上げたのがフィットです。

ホンダ フィットの詳細を見る

3代目フィット(2017年マイナーチェンジ後モデル) HYBRID・S Honda SENSING

 日本国内はもちろん世界中でグローバルカーとして多くの販売実績を誇っています。

 初代から続くセンタータンクレイアウトを核とした基本コンセプトを継承しながら、時代と共に進化し続けてきたフィットの、初代から現行モデルまでの歴史について見てみましょう。

●初代(2001年 – 2007年)

初代フィット A Fパッケージ

 初代フィットはライバルの日産「マーチ」やマツダ「デミオ」と同様に低価格路線のコンパクトカーとして2001年に発売されました。

 搭載されるエンジンは、デビュー直後は低燃費と高い環境性能を持った86馬力の1.3リッター直列4気筒SOHCエンジンのみでした。このエンジンは、ホンダの点火時期制御機構「i-DSI」により低回転で高いトルクを発生することが特長です。

 2002年には可変バルブタイミング・リフト機構「VTEC」を持ち110馬力を発揮する1.5リッター直列4気筒SOHCエンジン搭載車が追加されます。

 ボディサイズは全長3830mm×全幅1675mm×全高1525mm(Aグレード)であり、同時期のマーチと比べてひと回り大きいです。燃料タンクを前席下に配置するホンダ独自のセンタータンクレイアウトを採用し、広い室内空間と荷室を確保しています。

 乗り心地はソフトで、運転がしやすいことも特長でした。

 発売直後から人気車種となり、2002年にはトヨタ「カローラ」を抜いて日本国内での年間販売台数トップを記録しています。

●2代目(2007年 – 2013年)

2代目フィット G

 2007年のモデルチェンジで登場した2代目フィットは、好評だった初代のコンセプトをさらに進化させ、質感の向上も図られました。

 搭載されている1.3リッター直列4気筒SOHCエンジンは、1バルブ休止型の「i-VTEC」仕様で100馬力を発揮します。スポーティグレードの「RS」に搭載される1.5リッター車のエンジンは最高出力120馬力という高スペックとなっています。

 全長3900mm×全幅1695mm×全高1525mm(Gグレード)と大きくなったボディサイズで、コンパクトカーではトップクラスとなる広々とした室内空間を実現。ホイールベースも初代の2450mmから2500mmに伸ばされたことで、全幅の拡大と合わせて走行安定性が一段と向上しました。

 2010年のマイナーチェンジでは、「オートアイドルストップ」や「エコアシスト」を標準装備した「フィット ハイブリッド」が登場。搭載されていたのは、高効率な1.3リッター直列4気筒 SOHC i-VTEC i-DSIエンジンと、小型・薄型の1モーターが搭載されたマイルドハイブリッドシステムです。

 また1.5リッターのスポーティグレードであるRSには、コンパクトカークラスの国産車では初の6速MTも用意されました。

これがコンパクトカーの“世界標準”!? フィットの内外装を写真で見る(11枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー