トヨタ「ヴェルファイア」のオラオラ顔 対抗した三菱新型「デリカD:5」とは何が違うのか
細かなスペックや機能ではどこが違う?
ボディサイズでは、国内でもっとも大きなボディサイズのミニバンに分類される「ヴェルファイア」。全長4935mm×全幅1850mm×全高1950mm、車両重量は1920kgから2240kgです。
対して、「デリカD:5」は、全長4800mm×全幅1795mm×全高1875mm、車両重量は1930kgから1960kgとなり、「ヴェルファイア」に比べて一回り小さくなります。
価格面(消費税込み)では、「ヴェルファイア」は、標準ボディにおいて「X・ガソリン仕様(337万6080円)」から「HYBRID Executive Lounge・ハイブリッド仕様(735万2640円)」。エアロボディでは、「Z・ガソリン仕様(371万4120円)」から「HYBRID Executive Lounge Z・ハイブリッド仕様(750万2760円)」です。
一方、「デリカD:5」は、従来デザインのガソリン車において「M-Limited package・2WD(244万9440円)」から「G-Limited package・4WD(321万8400円)」。
フェイスデザインが変更となったディーゼル車(標準仕様)で、「M(384万2640円)」から「P(421万6320円)」。同じくディーゼル車(派生仕様)では、「G(406万7280円)」から「G-Power Package(420万7680円)」となっています。
乗り味や使い勝手においては、両車のコンセプトが必ずしも同じでないほか、グレードによって装備差も大きいために単純な比較はできません。しかし、「ヴェルファイア」は乗った瞬間から重厚感に包まれ、市街地や郊外などどの場面でも運転に余裕が持てる雰囲気を醸し出しています。
対して、「デリカD:5」はフェイスが「ヴェルファイア」のようなデザインになったとはいえ、山道や悪路での走破性は従来モデルよりも向上していることもあり、オールラウンドミニバンというポジションは揺るぎないものです。
現行の「デリカD:5」は、2007年に登場してから早12年経ちますが、販売台数においては月間約1000台という数字を誇るなど、ライバル車の進化が目立つ中でも検討しています。
デリカオーナーからは、新しくなったフェイスデザインに対して賛否両論が出ましたが、ミニバン市場での立ち位置は変わっていないため、デザインに慣れてしまえば買いかもしれません。
同時に「ヴェルファイア」も改良を重ね、ミニバンタイプでの販売台数上位に位置し続けています。デザインコンセプトが似た者同士になりましたが、両者は独自の路線で人気のミニバン市場を戦っているのです。
【了】