大事な「証拠」が消失!? なぜ「ドライブレコーダー」の“録画ミス”起こる? 「決定的な瞬間」が撮れなかったケースも… トラブルを防ぐ方法とは?
事故やあおり運転など、トラブルの証拠として重要性が高い「ドライブレコーダー」ですが、しかし、いざという場面が録画できていなかったり、上書きされてしまうケースがあるようです。必要な場面をドライブレコーダーでちゃんと録画するためにはどうすればいいのでしょうか。
1 / 17
事故やあおり運転など、トラブルの証拠として重要性が高い「ドライブレコーダー」ですが、しかし、いざという場面が録画できていなかったり、上書きされてしまうケースがあるようです。必要な場面をドライブレコーダーでちゃんと録画するためにはどうすればいいのでしょうか。
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。
ライターは安易に「抜け」って書いてるけど、必要な手順が必須の機種もある。偏った情報の記事を参考にするよりも、まず取説を一読したり、購入先に問い合わせるなど、正しい扱いを理解することが重要と思います。
上書きされないようにカードを抜けとか。カードアクセス中に抜き差しすると、フォーマットが狂いカードが再起不能の可能性が高い(全てではない)。推奨容量のカードであれば、上書きまでかなりの猶予があるはず。急いで抜いて、その後の状況も記録されないようではあまり意味がないように思う。いい加減な記事を鵜呑みにするより(必ずしも当該記事を指している訳ではない)、取説読んで、正しい扱いを理解するべきと思う。