「免許不要」で乗れる? 新「特定原付モデル」初公開! 道交法改正で生まれた“新たなモビリティ”とは

記事ページへ戻る

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

4件のコメント

  1. 踏切を渡る時に勘の悪い人は線路に前輪が嵌って点灯するでしょうね。
    状況としては歩行者や自転車。それに逆走自転車が混在している状況で、電動キックボードに乗ったまま通過しようとすると、踏切通過時に左右にハンドルを切ったら線路に沿った溝に、口径の小さなタイヤだとハンドルを取られやすくなりますね。
    車が通過するときに他の自転車や歩行者、電動キックボードが接触。車道側にそのうちの誰かが倒れ込んで車のタイヤで轢かれるという事故が予測できます。フランスのように反対すれば良いのに。
    自動車のドライバーから見れば、電動キックボードは凶器そのものですね。皆が安全に利用するというのは、乗るひと皆のマナーがあってこそ。
    現状の自転車乗りのマナーがカオスな状態では全く信用できません。

  2. ノ-アシスタントの自転車はヘルメット着用。キックスクタ-はノ-ヘルでOK。この国は一貫性がないね

  3. SO1JG,SO1JTではなくS01JG,S01JTですね

    • このたびはご指摘をいただき、誠にありがとうございます。
      修正いたしました

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー