なぜ教習所で「車の給油方法」教えてくれない? 初心者は「いきなり本番」で不安? 教えない理由とは

記事ページへ戻る

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

9件のコメント

  1. 別に教習所で教えなくても(セルフ)給油所でも説明した看板やタッチパネルに書いてあるし、その通りにすればいいだけの事。
    それを守らないで事故になるのは自業自得レベルだろう。

  2. セルフで給油出来ない人は、マニュアルや注意書きとか読まない・見ない・人に聞けない、人の話を聞かない人なんだなあと。

  3. 現役の教習指導員ですが、記事に記載されてる様にカリキュラムに含まれていません、学科教習、技能教習の項目日常点検では口頭で説明はしています。もし?技能教習時に実施してしまうとカリキュラム外の事なんで、その技能教習は無効になったり、公安委員会からの処分がくだされます。

  4. 教わる事か?此れ。
    普通に気付くのが当たり前じゃね?
    給油口や給油の仕方が解らないとか、頭の中見てみたいもんだ。
    時に、軽だからガソリンじゃなくて軽油入れる馬○も居るし、アレも知らないコレも知らない…教えないと解らない(笑)
    どんだけ甘えてんだ?(笑)

    因みに、個人的に教わった事等皆無(笑)

  5. 世の中終わりだしたんかなぁ😭
    聞いてない、教えてもらってない❗
    違うやろ❗
    しがらみの多い世の中、自分で考えて、失敗しても、それを肥やしにして生きていくのが、普通やと思うけど、、、
    何でも人のせいにしとったら自分が堕ちるだけやね😭
    そやから世の中アホみたいに、自分で行けていける人間減ってるんやろね😭
    周りのこと考えながら自分の好きなことできる人いっぱい居てるのに❗
    自分本意のわがままな人間増えたなぁ😱
    昔の人よりいっぱい知識や材料多いのにねぇ。
    悲しい世の中やなぁ😱

  6. 普通に従業員がいるから聞けばいいと思うがね。
    口があって耳があって考える頭、あるでしょ。聞けばいいと。思うがね。

  7. 白痴に免許あげるのやめたら?

  8. こんな腑抜けでも免許を取得し自動車が所持運転できてしまうのは普通に問題。

  9. そんなことしてたら車のナビの使い方まで教えないといけなくなるだろ。燃料がないと走らないのは知ってるんだろ常識的にそれが油種にまで及ばないのがそもそもおかしい。ガソリンスタンドの標識には軽油とかかれてて車がDIESEL車だったらガソリンスタンドも軽油の説明かかないとだろ。この記事は疑問点がまずおかしい。それこそ燃料がないと走らないのは知ってるなら油種類も把握しようて促すべきだろ。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー