三菱の新型軽SUV「デリカミニ」が正式デビュー! 発売前からファミリー層に「モテモテ」!? 早くも人気の理由とは

記事ページへ戻る

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

3件のコメント

  1. あとは、三菱ってメーカーに対する信頼だけですね。自分は三菱という選択肢はありません。昔から車体の鉄板が錆びやすいですからね。
    新しい物好きとか、見た目では売れるとは思いますけど、街乗りユーザーには好まれても田舎ではどうかな。記事でN-VANがべた褒めされていた頃もありましたが、実際にはさほど走っていませんから。
    機能性で選ぶならアウト。見た目で選ぶならアリでしょう。

    • あはは
      鉄板が錆びやすい
      鉄は錆びるの当たり前
      私は三菱以外は選択肢はありませんね
      トロ臭くて曲がらない車には乗れません
      ほんと、良くこんな車に乗れるなって

    • うちの父が新車で三菱の軽乗用車を買ったときなんて5年で下回りがボロボロでしたからね。自分もミニキャブ乗ってたけど足元の床が抜けましたよ。ダイハツ、スズキ、スバルに乗ってきたけど、三菱の電装系のトラブルと錆易さは異常と思えるレベルですね。
      無論、最近の車は知りませんが。
      最近知ったのですがメーカーに依って寒冷地仕様の考えが違うってことでしょうかね。スバルは下回りのアンダーコートは普通。スズキは車体内部(内側の鉄板)のみで下回り塗装は別料金。三菱は知りません。
      何も言わなきゃ何もしない。最初からそうであるとか、そういう違いかと。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー