ガソリン「半分給油」はいくらお得になる? 賛否ある「半分派・満タン派」問題! 金額的には微妙だった トヨタ RAV4の給油口 トヨタ RAV4の給油口 トヨタ RAV4の燃料配管パイプ トヨタ RAV4の燃料配管パイプ 急な災害に備えを!ガソリンはこまめに確認しつつ「満タン」で給油しよう!(画像はイメージ) 急な災害に備えを!ガソリンはこまめに確認しつつ「満タン」で給油しよう!(画像はイメージ) 急な災害に備えを!ガソリンはこまめに確認しつつ「満タン」で給油しよう!(画像はイメージ) 給油する前には静電気除去対策をしっかりと!(画像はイメージ) 給油する前には静電気除去対策をしっかりと!(画像はイメージ) ガソリンの種類は3つ!「赤」はレギュラー、「黄」はハイオク、「緑」は軽油と覚えよう(画像はイメージ) ガソリンの種類は3つ!「赤」はレギュラー、「黄」はハイオク、「緑」は軽油と覚えよう(画像はイメージ) ガソリンの種類は3つ!「緑」は軽油(画像はイメージ) ガソリンの種類は3つ!「黄」はハイオク(画像はイメージ) ガソリンの種類は3つ!「赤」はレギュラー(画像はイメージ) 給油にベストなタイミングはあるのか?(画像はイメージ) クルマの燃料が満タンだと燃費悪くなるってホントなの!? ガソリン給油は半分派? ギリギリ派どっち? ベストな給油タイミングとは なくなってからではもう遅い!ガソリンはこまめに確認しつつ「満タン」で給油しよう!(画像はイメージ) なくなってからではもう遅い!ガソリンはこまめに確認しつつ「満タン」で給油しよう! 記事ページへ戻る 【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る 画像ギャラリー
その程度の軽量化でしたら、普段から余計なものを積まないとか。
そういえば、最近はスペアタイヤさえ積んでいない車もあるとか。
会社の連絡車(N-WGN)には電動の空気入れとパック修理キットしか無かった記憶。
自分はJAFに入っているので、その辺の問題はクリアできるのですが。
過去に2度ほどやらかしたことがありますからね。
満タンではない時間が長いとタンク内の空気が結露して発生する(微々たる)水がタンク下方に溜まり続け云々という噺を読んだことがある。
こういう記事たまに出るけど1回目の給油直後しか計算に入れてないんだよな
空から21L入れた人が空になって給油するときに満タン42L入れた人はまだ21L残ってるから給油しない、そこから空になるまでは重さの差がない状態なので
実際の差額はさらに半分くらいしかなくなる