ガソリン「半分給油」はいくらお得になる? 賛否ある「半分派・満タン派」問題! 金額的には微妙だった

度々話題となるガソリン給油の「半分派・満タン派」問題ですが、実際に半分にした場合には月々や年間でどのくらいお得になるのでしょうか。

「半分給油法」は節約に有効?

 さまざまな物の価格が高騰する昨今、クルマの燃料代もできるだけ抑えたいものです。
 
 なかには、ガソリンを満タンにしないことで燃費向上を図るユーザーもいるようですが、果たして効果はあるのでしょうか。

ガソリン給油は半分派? ギリギリ派どっち? ベストな給油タイミングとは
ガソリン給油は半分派? ギリギリ派どっち? ベストな給油タイミングとは

 資源エネルギー庁によると、2022年末時点でのレギュラーガソリンの全国平均価格は167.9円/Lとなっています。

 これは、2022年初めの168.4円/Lと比べるとわずかに低下しているように見えますが、実際には燃料油価格激変緩和補助金による抑制効果が含まれており、補助金がなかった場合には183.6円/Lとなっていたといいます。

 ガソリン価格はさまざまな世界情勢の動きに影響されるため、今後の価格変化について見通しを立てることは容易ではありません。

 また、ガソリン価格が高騰することで輸送コストも上昇することから、ほとんどすべての食料品や日用品も価格が高騰しています。

 こうした状況のなかで、日常的にクルマを利用するユーザーの多くは、燃料代をできるだけ節約したいと考えるものです。

 燃料代を節約するためには、より燃費の良いクルマに乗り換えたり、より価格の安いガソリンスタンドで給油するなどの方法があります。

 しかし、家計の節約のためにクルマを買い替えるのはあまり現実的ではありませんし、安いガソリンスタンドを探して必要以上の距離を走るのも本末転倒です。

 一方、燃費向上のために、給油時にあえて満タンにしないという方法をとるユーザーもいるようです。

 一般的な乗用車の場合、ガソリンタンクの容量は40Lから60L程度に設定されています。

 ガソリンの質量はおよそ0.75kg/Lであるため、ガソリン満タンの状態では車両重量(乾燥重量)に加えて約30kgから45kgが加わる計算です。

 仮に、給油量をガソリンタンクの半分までとした場合、およそ15kgから22.5kgの軽量化が図れることになります。

 車両重量は燃費に大きく影響する要素であるため、ガソリンをあえて満タンにしないことで燃費向上へとつなげるというわけです。

【画像】給油口の中身ってこうなってるの!? 意外な構造を見る!(19枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

5件のコメント

  1. その程度の軽量化でしたら、普段から余計なものを積まないとか。
    そういえば、最近はスペアタイヤさえ積んでいない車もあるとか。
    会社の連絡車(N-WGN)には電動の空気入れとパック修理キットしか無かった記憶。
    自分はJAFに入っているので、その辺の問題はクリアできるのですが。
    過去に2度ほどやらかしたことがありますからね。

  2. 満タンではない時間が長いとタンク内の空気が結露して発生する(微々たる)水がタンク下方に溜まり続け云々という噺を読んだことがある。

  3. こういう記事たまに出るけど1回目の給油直後しか計算に入れてないんだよな
    空から21L入れた人が空になって給油するときに満タン42L入れた人はまだ21L残ってるから給油しない、そこから空になるまでは重さの差がない状態なので
    実際の差額はさらに半分くらいしかなくなる

  4. 実際には、半分給油はスタンドへ行く頻度もあるし、遠出前には満タンにしなければならず(その際もスタンドへ出向く)それらの燃費や手間などを考えた場合、半分給油のメリットは限りなくゼロに近いのではないかと思う。また、災害時にガソリンが給油できないなどを考えると自分はやらないなぁ。時は金なりです

  5. 半分給油では、スタンドに行く回数も満タン給油に比べて頻繁になるし、遠出をする前には必ずスタンドに行かなくてはなりません。それらのスタンドに行く燃費と手間を考えると、得する金額なんて微々たるものだと思う。まさに時は金なり。それに災害時にガソリンスタンドに長蛇の列ができたり、最悪ガソリンの購入ができないことも考えると自分はこのような節約はやらないなぁ。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー