ヤバっ「車のスマートキー」なくしたらどうする!? 車盗難のリスクも… 「キーレスエントリー」との違いは? 2022.09.30 くるまのニュースライター 田中太郎 コメント投稿 LINE (Twitter) Facebook Hatena お気に入り tags: トヨタ, ランドクルーザー, レクサス, LX, 役立ち情報, 雑学 クルマのキーは、カギ穴に差すタイプから進化し、近年は「スマートキー」が主流となっています。スマートキーの特徴や利点、そして万が一なくしてしまった際の対処法について紹介します。 < 前の画像 次の画像 > トヨタ「ランドクルーザー300」に搭載される「指紋認証スタートスイッチ」 「指紋認証スタートスイッチ」が備わるトヨタ「ランドクルーザー300」 トヨタ「ランドクルーザー300」に搭載される「指紋認証スタートスイッチ」 トヨタ「ランドクルーザー300」のスマートキー トヨタ「ランドクルーザー300」のスマートキー 「指紋認証スタートスイッチ」が備わるトヨタ「ランドクルーザー300」 「指紋認証スタートスイッチ」が備わるトヨタ「ランドクルーザー300」 「指紋認証スタートスイッチ」が備わるトヨタ「ランドクルーザー300」 レクサス「LX600」に備わる「指紋認証スタートスイッチ」 「指紋認証スタートスイッチ」が備わるレクサス「LX600」 「指紋認証スタートスイッチ」が備わるレクサス「LX600」 「指紋認証スタートスイッチ」が備わるレクサス「LX600」 かつて主流だったキーシリンダーにカギを差して回すタイプは減少 かつて主流だったキーシリンダーにカギを差して回すタイプは減少 スマートキーが普及したことで、カギを身につけていればエンジンが始動できる スマートキーが電池切れした場合は内蔵されている物理キーでドアを開錠し、エンジンボタンにスマートキーを近づけた状態で押すとエンジンがかかる 便利なスマートキーにも弱点がある トヨタ「プリウス」特別仕様車のスマートキー スマートキーは非常に便利なカギですが、近年問題になってる「リレーアタック」という窃盗被害には注意が必要です[画像はイメージ] スマートキーをフタのついた缶のなかで保管することでリレーアタックの被害を防げる レクサスの最新SUV「LX600」のスマートキーには「指紋認証」機能も備わっています かつてカギ穴(キーシリンダー)に鍵を差して使用していたクルマのキーも、今ではカギの携帯だけで解錠・施錠やエンジンスタート・ストップ可能な「スマートキー」が主流となりました 記事ページへ戻る 【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る! あなたにおすすめ ダイハツ「ムーヴ(MOVE)」登場! 7代目は何が変わった? 歴代初のスライドドア採用! 大谷達也×後藤佑紀がオータニ「KC1000」で大谷翔平ゆかりの地へ! タイ発のプレミアムタイヤは実際のところどうなの?【PR】 ずっと売れてるネクセン「N’FERA RU1」ってどんなタイヤ? モノは試しSUVに装着 → 乗ってすぐ分かるこの感覚が答えだ! 【PR】 希望ナンバー「358」全国デビュー、なぜ? 人気の理由が分かれば「1031(天才)!」 さらに「3588」も! 増加する「謎の番号」とは
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。