クラシック・アルファ ロメオを支える謎の団体「スクーデリア デル ポルテッロ」の本拠地に潜入取材敢行! 2021.06.27 野口祐子 コメント投稿 LINE (Twitter) Facebook Hatena お気に入り tags: アルファ ロメオ アルファ ロメオのクラシックカーが出走するレースやイベントでいつも見かけるトランスポーター。その真っ赤なトランスポーターを率いている団体の秘密に迫る。 アルファ ロメオ「ジュリエッタ スパイダーSbering」/1956年 アルファ ロメオ「33TT 3」/1971年 アルベルトの仕事場:修理工場の前でアルベルト、アンドレア・カイアーニ、筆者 常に数台のクルマの整備をおこなっているアルベルト 整備中のデ・トマゾF1/1961年。スクーデリア・セレニッシマでニーノ・バッカレラ、デトマゾチームでロベルト・ブッシネロが1961年のイタリアGPでドライブしたが共にリタイヤに終わった 数々の工具が揃っている、手前はネジ切りダイス アルファ ロメオ「ジュリア スーパー ジャルディネッタ/カロッツェリア ジョルジェッティ」/1972年。サービスカーの横に立つアルベルト・スポッティ サービスカーはスクデリア デル ポルテッロにとって必要不可欠だ アルファ ロメオ「1900TI」/1954年。2002年、クレイレガッツォーニがカレラ・パナメリカーナにこのクルマで参戦。2021年は障害者ドライバーと共にミッレミリアにエントリー クレイレガッツォーニが使用したままの状態 カレラ・パナメリカーナ参戦のため、ふたつのガソリンタンクが装備 コレクションの前に立つアンドレア・カイアーニ アンドレア・カイアーニ(左)とその父マルコ・カイアーニ(右) 数々のトロフィーや記念品が保管されている ベネトンスポンサーのアルファ ロメオ「183T」/1983年 コレクションのなかでの撮影風景 アルファ ロメオ「1900のシリーズ」が並ぶ アルファ ロメオ「GTAm」(「1750GT」がベース)。1970年から1973年のアウトデルタのオフィシャルカー。1973年のベルギーのスパ24時間レースでマッシモ・ラリーニが事故死。スクーデリア デル ポルテッロがFCAヘリテージとコラボしレストア。27番はピッキー・デ・アダミッチが1970年にニュルブルリング6時間で優勝した時のゼッケン アルファ ロメオ「GTA」。1995年のロンドンーメキシコマラソンの参戦のためにスクーデリア デル ポルテッロが準備 2016年の北京―パリラリーに参戦したアルファ ロメオ「ジュリア」 2007年の北京―パリに参戦したアルファ ロメオ「ジュリエッタ」 2007年の北京―パリラリー参戦車のゼッケンは、112 2016年の北京―パリのスタート風景 スクーデリア デル ポルテッロのトランスポーターを前にアルファ ロメオ 歴代F1が並ぶ。左からデトマゾ―アルファ ロメオ、アルファ ロメオ「183T」、「アルフェッタ158」 アルファ ロメオ「アルフェッタ158」とトランスポーター モナコ・ヒストリックの時のコーナリング。F1 デトマゾーアルファ ロメオ(1961年)のエンジンは、「ジュリエッタ」の1300ccエンジンをベースにコンレロがチューニングしレギュレーション規定の1500ccに排気量アップしたもの サーキットイベントにはいつもスクーデリア デル ポルテッロのトランスポーターと参加車両が展示される スクーデリア デル ポルテッロのロゴ サーキットイベントにはいつもスクーデリア デル ポルテッロのトランスポーターと参加車両が展示される コレクションの中央にイタリアンカラーが入っているアルファ ロメオ「ジュリアTi スパー」が アンドレア・カイアーニ氏(左)とその父マルコ・カイアーニ氏(右)。 「Tipo 33/2 フレロン」(1967年)(左)と「Tipo 33 TT3」(1971年)(右) アンドレア・カイアーニ氏(左)とその父マルコ・カイアーニ氏(右)。 「Tipo 33/2 フレロン」(1967年)(左)と「Tipo 33 TT3」(1971年)(右) スクーデリア デル ポルテッロの会長、マルコ・カイアーニ氏と筆者 1 / 42 記事ページへ戻る 【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る あなたにおすすめ 横浜ゴムのスーパーフォーミュラ専用タイヤはハイパフォーマンスで環境にも配慮!? ワンメイクタイヤの秘密をレース関係者がそれぞれの視点で語った!【PR】 レクサスが新型「ES」を世界初公開! 7年ぶり全面刷新で全長5.1m“流麗ボディ”×「赤いLEXUSエンブレム」採用!上海で発表、来春にも日本導入へ! オートウェイの新上陸スポーツタイヤ3種を徹底比較! 公道&サーキット試乗で見る輸入タイヤの実力とは 【PR】 政府はなぜ国民を苦しめる? 税金取りすぎ…「ガソリン減税は実現する?」 7月にも価格に変化か… 忘れられた「トリガー条項発動」よりも「暫定税率廃止」を! 今後のシナリオは
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。