競走馬輸送中! 超VIPな競走馬を乗せて走る「馬運車」の正体とは?

高速道路などで「JRA」のロゴと馬の名前が描かれたクルマを見かけることがあります。あのクルマは、競走馬を専門に輸送するための「馬運車(ばうんしゃ)」というものです。一体どのようなクルマなのでしょうか。

記事ページへ戻る

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 皆さんの会社や町に出張してくるレントゲン車もうバスベースとトラックベースがありますが、確かにバスは最近は低床化が進みモノコックを採用して競争馬輸送などの改造には不向きな面もありますね。
    但しバスの低床は一定面積を満たせば税制面で有利ですが駆動系の取り回しの都合で車内の凹凸は以前のバスより酷くなってます。
    今でも各地でボンネットバスなどトラックベースのバスは活躍してますが、昔はフロントエンジンのキャブオーバー型の大型バスもありました。
    競争馬輸送車の発想は消防庁の機材運搬を兼ねた隊員の待機できる設備を備え車両にも応用されてますが、問題は整備性の問題で、トラックキャブのように貫通式でもキャブチルトができる車種もあれば床下整備を強いられる車種もありますね。
    低床4軸車両は全高制限を最大に使うべく床を低くする為にある車両ですが競争馬輸送には適した車種と言えますが、車両価格が高いのとダイヤを喰うデメリットもありますね。
    因みに私ですが、競争馬輸送車には近づかないようにしてます、事故ったら競争馬のほうが人より価値が高いですからw
    最後に競争馬輸送車のベースである型式は日野はFW型でISUZUはCYJまたはCYHかCXHですね。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー