たった数千円で旧車のミュージック環境を整える! FMトランスミッターは意外と使える 2021.02.06 西山嘉彦 コメント投稿 LINE (Twitter) Facebook Hatena お気に入り tags: BMW, 役立ち情報, 旧車 快適なサンマルライフを送るには、クルマの機関系が好調であることはもちろんのこと、オーディオやナビなどの環境も整えることが必要。そこで、E30M3でこれまでに試してきたオーディオ&ナビ環境をレポートしよう。 Amazonでお取り寄せしたが、最近では同型のものが一部コンビニでも販売されていたFMトランスミッター 差込口がオレンジ、そして側面がカーボン柄という、BMWで使ってくださいといわんばかりの仕様 いつも同じ楽曲しか聴かないという人は、USBメモリーにミュージックデータを入れておくといいだろう スマートフォンの充電にも使用できる スマートフォンの取付は、強力な磁石で固定するステーを選択した 左利きなので、ナビ画面として使用する際は窓側にスマートフォンを取り付けることが多い 最初に装着したインダッシュナビ。画面が立ち上がると、エアコン吹き出し口からの送風にも影響が…… 音楽はMDで聴いていた。80年代のクルマには、ちょっとキラキラしたデザインだった ナビのハードディスク本体は、グローブボックスに設置。このため、ほとんど物を入れることができなくなった 1DINですべてオールインワンだったエクリプスのインダッシュナビ。当時はこれ一択であり、非常に役に立った 本体が多少飛び出してしまったが、当時はとくに気にもならなかった ナビ画面が開く際に干渉してしまうので、ワイパーレバーは加工してショート化した 純正のヘッドユニットに戻したセンターコンソール 1DINのオーディオスペースには、いくつかのインダッシュナビや社外オーディオが装着されたが、結局純正ヘッドユニットに落ち着いてしまった。SONYのヘッドユニットは、おそらく当時のオプションだった 車内で操作しやすいように、ちょっと古いタイプのiPodに音楽データを入れて使っているが、もちろんスマートフォンをBluetoothで繋いでもよい 記事ページへ戻る 【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る あなたにおすすめ 横浜ゴムのスーパーフォーミュラ専用タイヤはハイパフォーマンスで環境にも配慮!? ワンメイクタイヤの秘密をレース関係者がそれぞれの視点で語った!【PR】 「広末涼子さん、釈放」 病院で看護師に暴行… 本人「深く反省」も 新東名事故後に何があったのか オートウェイの新上陸スポーツタイヤ3種を徹底比較! 公道&サーキット試乗で見る輸入タイヤの実力とは 【PR】 【募集】くるまのニュースで執筆頂ける「外部ライター/取材記者」を募集します。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。