全モデルHD化完了! JVCケンウッド 彩速ナビ「TYPE S」進化した最新モデルを徹底チェック【PR】

声だけでナビ操作ができちゃう! 「ハイ彩速!」の音声操作がさらに便利に使いやすくなった

 彩速ナビの特長として挙げられるのが、優れた音声操作機能です。カーナビの画面に触れることなく、ステアリングを握ったまま「ハイ彩速!」のフレーズを合言葉に、地図の縮尺変更、メニュー画面やAVソースの切り替え、周辺施設の検索など、普段よく使用する242ワードを識別し、108もの操作を声だけで実施することができるようになっています。

ナビに話しかけるだけで、いろんな操作ができることに相沢さんもビックリ!(停車中に撮影しています)

 2024年モデルでは新たに「ハイ彩速!」と呼びかける以外に、ステアリングリモコンに起動ボタンを割り当てることで、ボタンを押すだけで音声操作モードを立ちあげることができるようになりました。

 この機能によって、多人数で乗車中、会話の影響を受けてしまうことなく必要なときにだけ音声操作を起動できるようになり、より利便性が高まっています。

音声操作がOFFの場合でも、ステアリングリモコン等のボタン操作をするだけで音声操作モードを起動することができる(システムメニューの「ステアリングリモコン学習」で起動ボタンの割り当てが必要)。「近くのコンビニ!」と呼びかけると現在地周辺のコンビニが検索できて、目的地設定まで音声だけで完了できる。駐車場の有無も分かりやすい表示で便利

 また音声の認識率も向上しているようで「実は私、音声認識ニガテなんです……」と最初は不安そうだった相沢さんの声にもしっかり反応。さらに音声認識した後の反応も早く、「運転に集中しながら話すだけで操作できるので、私にとって、とても頼もしい機能です!」とうれしそうでした。

ステアリングから手を離さず運転に集中しながら音声操作できるのは、初心者の相沢さんにとって力強い味方になった様子

 ナビの案内表示についても、交差点などまでの残距離を分かりやすく知らせる「ここです案内」や、どのレーンを走行するべきかを表示する「一般道レーン案内」など、不慣れな土地でも心強い分かりやすさ。「これ、メチャクチャありがたいですね!」と相沢さんが感動を覚えるほどです。

「ここです案内」は、次に曲がるポイントや分岐点までの距離が画面上にカウントダウンで表示され、曲がるポイントが視覚的にも分かりやすく配慮されている

 また、都市部などでは意外と見つけづらい、駐車場があるコンビニや飲食チェーン店、ドライブスルーのある飲食チェーン店などを絞り込むことができる「POIジャンル付帯設備検索」という、クルマに乗っているとありがちなとても役に立つ機能が備わっている点もポイントです。

ケンウッドならではのスマート連携もHD画質にグレードUP!

 カーナビ単体でも十分に魅力的な彩速ナビ「TYPE S」ですが、ナビ連携型ドライブレコーダーやバックカメラなど、JVCケンウッドが提唱する「スマート連携」が可能な製品をそろえることで、これらの映像も鮮明なHD画質で確認できるようになったのもポイントです。

彩速ナビと、ケンウッドのナビ連携型ドライブレコーダーを同時に組み合わせることで、彩速ナビの画面上でドライブレコーダー映像の確認や操作・設定ができる(左がフロントカメラの映像、右がリアカメラの映像。こちらでも「オーガニックGUI PLUS」のおかげで全体表示だけでなく、ナビ画面とともに現在地と合わせて表示することも可能となっている)

 また、後方のドライブレコーダー用カメラを使用した「バーチャルルームミラー機能」を使用することで、デジタルインナーミラーのように高精細な後方映像をナビ画面上に表示できるようになるため、悪天候や荷物を満載しているときなど、後方が見にくい状況でもしっかり確認できるのです。

リアのドライブレコーダーの映像をナビ画面上に映し出す「バーチャルルームミラー」機能もケンウッドのスマート連携ならではの便利機能。荷物を多く積載している時や、悪天候の場合に後方確認のしやすさにひと役買ってくれる

 さらに彩速ナビ「TYPE S」は、ハイレゾ音源に対応しているのも見逃せない点です。ハイレゾ音源WAV/FLACファイルの192kHz/24bitネイティブ再生に対応しており、またCDやiPhone、地デジ、DVD、ラジオなど音源ソースを192kHz/32bitのデジタルデータにアップコンバートしてから音楽信号に変換することで、どのソースで曲を聴いてもハイレゾ音質を楽しめるようになっています。

相沢さんが好印象を持ったアナログメーター風の表示。優れた音質はもちろんのこと、こういった表示のこだわりと遊び心も彩速ナビに愛着がわいてくるポイント

 それだけでなく、デジタル音源のデータを解析し、失われた音の情報の補完、広帯域化やビット拡張、時間軸補正によって、さらに自然で高音質な再生を実現する「K2テクノロジー」技術によって、圧縮音源でもより美しいサウンドを楽しむことができます。

 加えてケンウッドがリリースしているスピーカーやツイーター、サブウーファーなどをプラスすることで、車内をより高音質な空間へアップデートすることも可能です。

「個人的には、オーディオ再生したときのアナログメーター表示が、遊び心があって好きです!」と相沢さんにも刺さった様子です。

今なら最大1万9000円キャッシュバックのキャンペーンも実施中!

 このように、ミドルクラスのモデルでありながら、ナビや車内エンターテインメントシステムに必要とされている装備がほとんど備わっており、高精細な映像美や便利な機能を兼ね備えた彩速ナビ「TYPE S」。

 それでいて価格はミドルクラスの平均的なものに抑えられているだけでなく、なんと今なら2024年8月20日までに購入したユーザーを対象に「スマート連携キャッシュバックキャンペーン」を実施中です。彩速ナビ本体に加えて、ミラレコやドライブレコーダー、スピーカーやETCやバックカメラなどスマート連携製品の対象オプション商品を同時購入すると、最大1万9000円キャッシュバックされるというのだから、検討しない理由はありません。

 最大1万9000円!「スマート連携キャッシュバックキャンペーン」の詳細をチェック!

 今回、一日彩速ナビ「TYPE S」に触れた相沢さんも「画面もとてもきれいで、感覚的な操作で使いやすいだけじゃなく、免許取り立ての私でも安心して運転できる音声操作にナビ案内、めちゃくちゃいいですね。今、愛車選びの真っ最中ですが、自分の愛車にカーナビをつけるなら彩速ナビが筆頭候補です!」とかなり気に入ったようです。

現在、初めての愛車選び中という相沢さん。ドキドキな運転しながらの体験取材を通じて、JVCケンウッドの彩速ナビ、かなりお気に入りの様子!

 新しくなった彩速ナビ「TYPE S」は大手カー用品店などで実機に触れるチャンスもあるかと思いますので、気になった人は店舗に足を運んで、実際に触れてみてはいかがでしょうか。

[Text:小鮒康一 Photo:小林岳夫 モデル:相沢菜々子]

 ケンウッド 彩速ナビ TYPE Sの詳しい製品情報はこちら!

【画像】ケンウッド「彩速ナビ」の2024年モデル!「TYPE S」をもっと見る(全48枚)

画像ギャラリー

Writer: 小鮒康一

1979年5月22日生まれ、群馬県出身。某大手自動車関連企業を退社後になりゆきでフリーランスライターに転向という異色の経歴の持ち主。中古車販売店に勤務していた経験も活かし、国産旧車を中心にマニアックな視点での記事を得意とする。現行車へのチェックも欠かさず活動中。

1 2

最新記事

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー