全モデルHD化完了! JVCケンウッド 彩速ナビ「TYPE S」進化した最新モデルを徹底チェック【PR】

全モデルHD化完了! JVCケンウッド 彩速ナビ「TYPE S」進化した最新モデルを徹底チェック
全モデルHD化完了! JVCケンウッド 彩速ナビ「TYPE S」進化した最新モデルを徹底チェック
全モデルHD化完了! JVCケンウッド 彩速ナビ「TYPE S」進化した最新モデルを徹底チェック
「ハチ子」の愛称でおなじみの相沢菜々子さんは2024年2月に念願の運転免許(MT!)を取得。今回はモデルとしての出演だけでなく「免許取り立ての初心者ドライバー」の立場で、最新の彩速ナビ「TYPE S」を体感してもらいました
全モデルHD化完了! JVCケンウッド 彩速ナビ「TYPE S」進化した最新モデルを徹底チェック
初心者マーク持参(私物!)で取材に来てくれた相沢さん。運転席から最新の彩速ナビ「TYPE S」を体験し「フローティングだと画面が手前に来るので、より大きく見えていいですね。加えて、とにかく画面がすごくきれいでびっくりです!」とのこと
ケンウッドの彩速ナビ「TYPE S」最新2024年モデルをチェックします!
全モデルHD化完了! JVCケンウッド 彩速ナビ「TYPE S」進化した最新モデルを徹底チェック
ナビに話しかけるだけで、いろんな操作ができることに相沢さんもビックリ!(停車中に撮影しています)
全モデルHD化完了! JVCケンウッド 彩速ナビ「TYPE S」進化した最新モデルを徹底チェック
全モデルHD化完了! JVCケンウッド 彩速ナビ「TYPE S」進化した最新モデルを徹底チェック
全モデルHD化完了! JVCケンウッド 彩速ナビ「TYPE S」進化した最新モデルを徹底チェック
初心者マーク持参(私物!)で取材に来てくれた相沢さん。運転席から最新の彩速ナビ「TYPE S」を体験し「フローティングだと画面が手前に来るので、より大きく見えていいですね。加えて、とにかく画面がすごくきれいでびっくりです!」とのこと
ステアリングから手を離さず運転に集中しながら音声操作できるのは、初心者の相沢さんにとって力強い味方になった様子
全モデルHD化完了! JVCケンウッド 彩速ナビ「TYPE S」進化した最新モデルを徹底チェック
「ハチ子」の愛称でおなじみの相沢菜々子さんは2024年2月に念願の運転免許(MT!)を取得。今回はモデルとしての出演だけでなく「免許取り立ての初心者ドライバー」の立場で、最新の彩速ナビ「TYPE S」を体感してもらいました
8V型でフローティングモデルが選択できる彩速ナビ「TYPE S」(MDV-S811HDF)の利点に加えて、2024年モデルではHDパネル採用により画面の美しさがさらに向上!
音声操作がOFFの場合でも、ステアリングリモコン等のボタン操作をするだけで音声操作モードを起動することができる(システムメニューの「ステアリングリモコン学習」で起動ボタンの割り当てが必要)。「近くのコンビニ!」と呼びかけると現在地周辺のコンビニが検索できて、目的地設定まで音声だけで完了できる。駐車場の有無も分かりやすい表示で便利
フローティングナビのおかげで画面が大きく、かつ運転席に近いので視認性も高い
彩速ナビと、ケンウッドのナビ連携型ドライブレコーダーを同時に組み合わせることで、彩速ナビの画面上でドライブレコーダー映像の確認や操作・設定ができる。「オーガニックGUI PLUS」のおかげで全体表示だけでなく、ナビ画面とともに現在地と合わせて表示することも可能となっている
彩速ナビと、ケンウッドのナビ連携型ドライブレコーダーを同時に組み合わせることで、彩速ナビの画面上でドライブレコーダー映像の確認や操作・設定ができる。「オーガニックGUI PLUS」のおかげで全体表示だけでなく、ナビ画面とともに現在地と合わせて表示することも可能となっている
彩速ナビと、ケンウッドのナビ連携型ドライブレコーダーを同時に組み合わせることで、彩速ナビの画面上でドライブレコーダー映像の確認や操作・設定ができる。「オーガニックGUI PLUS」のおかげで全体表示だけでなく、ナビ画面とともに現在地と合わせて表示することも可能となっている
彩速ナビと、ケンウッドのナビ連携型ドライブレコーダーを同時に組み合わせることで、彩速ナビの画面上でドライブレコーダー映像の確認や操作・設定ができる。「オーガニックGUI PLUS」のおかげで全体表示だけでなく、ナビ画面とともに現在地と合わせて表示することも可能となっている
地図の拡大・縮小も2本の指でカンタンに操作可能。スマートフォンと同じように指先で直感的に操作が可能なフリック、ドラッグ、タッチに加え、地図画面を2本の指で拡大・縮小できるピンチアウト・ピンチインにも対応しており、スムースな動きで操作できる
地図の拡大・縮小も2本の指でカンタンに操作可能。スマートフォンと同じように指先で直感的に操作が可能なフリック、ドラッグ、タッチに加え、地図画面を2本の指で拡大・縮小できるピンチアウト・ピンチインにも対応しており、スムースな動きで操作できる
音声操作がOFFの場合でも、ステアリングリモコン等のボタン操作をするだけで音声操作モードを起動することができる(システムメニューの「ステアリングリモコン学習」で起動ボタンの割り当てが必要)。「近くのコンビニ!」と呼びかけると現在地周辺のコンビニが検索できて、目的地設定まで音声だけで完了できる。駐車場の有無も分かりやすい表示で便利
リアのドライブレコーダーの映像をナビ画面上に映し出す「バーチャルルームミラー」機能もケンウッドのスマート連携ならではの便利機能。荷物を多く積載している時や、悪天候の場合に後方確認のしやすさにひと役買ってくれる
別売オプションで3A急速充電対応のUSBケーブルも用意されており、タブレットも充電可能に。タイプC→タイプCの端子なので、最新機器を問題なく楽しむことができる(タイプA変換アダプターも付属)
別売オプションで3A急速充電対応のUSBケーブルも用意されており、タブレットも充電可能に。タイプC→タイプCの端子なので、最新機器を問題なく楽しむことができる(タイプA変換アダプターも付属)
別売オプションで3A急速充電対応のUSBケーブルも用意されており、タブレットも充電可能に。タイプC→タイプCの端子なので、最新機器を問題なく楽しむことができる(タイプA変換アダプターも付属)
別売オプションで3A急速充電対応のUSBケーブルも用意されており、タブレットも充電可能に。タイプC→タイプCの端子なので、最新機器を問題なく楽しむことができる(タイプA変換アダプターも付属)
AV画面の右辺を指先でスワイプすることで、小サイズ(2.6インチ)、中サイズ(3.4インチ)、大サイズ(4.4インチ)に加えて、2024年モデルからは特大サイズ(5.7インチ)の設定も可能に。「特大サイズ」状態でも、現在地や案内は右側地図で確認OK
AV画面の右辺を指先でスワイプすることで、小サイズ(2.6インチ)、中サイズ(3.4インチ)、大サイズ(4.4インチ)に加えて、2024年モデルからは特大サイズ(5.7インチ)の設定も可能に。「特大サイズ」状態でも、現在地や案内は右側地図で確認OK
AV画面の右辺を指先でスワイプすることで、小サイズ(2.6インチ)、中サイズ(3.4インチ)、大サイズ(4.4インチ)に加えて、2024年モデルからは特大サイズ(5.7インチ)の設定も可能に。「特大サイズ」状態でも、現在地や案内は右側地図で確認OK
AV画面の右辺を指先でスワイプすることで、小サイズ(2.6インチ)、中サイズ(3.4インチ)、大サイズ(4.4インチ)に加えて、2024年モデルからは特大サイズ(5.7インチ)の設定も可能に。「特大サイズ」状態でも、現在地や案内は右側地図で確認OK
「ハイ彩速、近くのコンビニ!」と呼びかけると現在地周辺のコンビニが検索できて、目的地設定まで音声だけで完了できる。駐車場の有無も分かりやすい表示で便利
リアのドライブレコーダーの映像をナビ画面上に映し出す「バーチャルルームミラー」機能もケンウッドのスマート連携ならではの便利機能。荷物を多く積載している時や、悪天候の場合に後方確認のしやすさにひと役買ってくれる
ヘルプ画面の呼び出しも、声だけでOK。画面表示の切り替え、地図の縮尺、AVソースの切り替えやミュートの実施、自宅への帰宅や案内終了など、よく使用する項目が音声だけですぐに設定/変更できる
システム設定で音声操作のON・OFFを切り替えることができる(画面は音声認識ONの状態)
システム設定で音声操作のON・OFFを切り替えることができる(画面は音声認識OFFの状態)
ステアリングリモコン等のボタン操作をするにはシステムメニューの「ステアリングリモコン学習」で起動ボタンの割り当てが必要だ
彩速ナビと、ケンウッドのナビ連携型ドライブレコーダーを同時に組み合わせることで、彩速ナビの画面上でドライブレコーダー映像の確認や操作・設定ができる。「オーガニックGUI PLUS」のおかげで全体表示だけでなく、ナビ画面とともに現在地と合わせて表示することも可能となっている
彩速ナビと、ケンウッドのナビ連携型ドライブレコーダーを同時に組み合わせることで、彩速ナビの画面上でドライブレコーダー映像の確認や操作・設定ができる。「オーガニックGUI PLUS」のおかげで全体表示だけでなく、ナビ画面とともに現在地と合わせて表示することも可能となっている
「ここです案内」は、次に曲がるポイントや分岐点までの距離が画面上にカウントダウンで表示され、曲がるポイントが視覚的にも分かりやすく配慮されている
「ここです案内」は、次に曲がるポイントや分岐点までの距離が画面上にカウントダウンで表示され、曲がるポイントが視覚的にも分かりやすく配慮されている
「ここです案内」は、次に曲がるポイントや分岐点までの距離が画面上にカウントダウンで表示され、曲がるポイントが視覚的にも分かりやすく配慮されている
相沢さんが好印象を持ったアナログメーター風の表示。優れた音質はもちろんのこと、こういった表示のこだわりと遊び心も彩速ナビに愛着がわいてくるポイント
現在、初めての愛車選び中という相沢さん。ドキドキな運転しながらの体験取材を通じて、JVCケンウッドの彩速ナビ、かなりお気に入りの様子!

この画像の記事を読む

画像ギャラリー

最新記事

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー