実際に走れるコンセプトモデル! ホンダアクセスが「K-CLIMB」と「e-DRAG」の実車を公開【PR】
ホンダの純正アクセサリーを手掛けるホンダアクセスが、東京オートサロン2021 バーチャルオートサロンに出展した「K-CLIMB(ケイ クライム)」と「e-DRAG(イードラッグ)」のメディア向け撮影会を開催しました。一般公開に先駆けて、同社が提案する「オモシロイ」スポーツを体感できる2台の実車をチェックします。
リアルなレースに参加予定のコンセプトモデルが登場!
ホンダの純正アクセサリーを手掛けるホンダアクセスが、東京オートサロン2021 バーチャルオートサロンに出展した「N-ONE RS」ベースの「K-CLIMB(ケイ クライム)」と、「ホンダe」をベースとした「e-DRAG(イードラッグ)」のメディア向け撮影会を実施しました。
これまでの東京オートサロンでホンダアクセスは、おもにカーライフへの可能性の提案をおこなってきました。
しかし今回は、東京オートサロンに来場するメインの層にターゲットを絞り込み、展示車のカテゴリをスポーツに設定。走りのカスタマイズ提案を通じて、ユーザーに「オモシロイ」を届けて盛り上げていきたいという想いをこめ、コンセプトを「“オモシロイ”スポーツ」として、コンセプトカー制作に取り組んだといいます。
そしてスポーツのなかでもオモシロイエッセンスとして、ドラッグレースとヒルクライムレースに注目。各レースとマッシュアップさせた車両制作を企画し、K-CLIMBとe-DRAGが制作されました。
今回、実車が公開された2台の主な特徴は以下のとおりです。
ホンダアクセスの技術を集め、実際に走れるコンセプトカーを作り上げた
●K-CLIMB(ベース車両 N-ONE RS)
2020年11月のフルモデルチェンジで6MTが追加され、より「走り」というイメージが高められたN-ONE RSをユーザーが身近に感じられる形で改造し、コレカラの走りの可能性に挑戦。
外装のカーボン化による軽量化をメインに、多数のカスタマイズが施されました。
フロントグリル、フロントバンパー、リアバンパー、フェンダー、テールゲートスポイラー、ボンネットフード、ホイール、サスペンション、マフラーなどの変更もおこなわれています。
●e-DRAG(ベース車両 Honda e)
パワーユニットから伝えられた駆動力を余すことなく推進力に変える為に、サスペンション変更とボディの軽量化が徹底的におこなわれています。
サスペンションにはオリジナルのダンパーユニット、ロアアーム、テンションロッドなどに変更されており、内装は前席シートがバケットシートに変更され、後席シートや内張りが外されるなど、可能な限りの軽量化がおこなわれています。
一方で、両車ともパワーユニットには一切手が加えられておらず、軽量化とサスペンションチューニングによる走行性能の向上を目指したカスタマイズをおこなうことで、カスタマイズの深化や純正アクセサリーメーカーとしての可能性の拡大に挑戦しているそうです。
ただのコンセプトモデルじゃない! ちゃんと走れる仕様にした意図とは?
そんな2台の開発を担当したホンダアクセス商品企画部の隈(くま)さんは、次のように説明します。
「2000年から、ホンダアクセスとしてオートサロンに出展し続けていて、何台もクルマを作ってきましたが、量産や製品につながるものは少なかった現状を変えていきたいという気持ちを込め、今回は”走れるクルマ”を作ろうというところから、この企画がスタートしました。
そして、オートサロンのメインの客層となる、コアなファンに響くモータースポーツにカテゴリを絞って開発しています。
e-DRAGはぶっ飛んだヘビーカスタムを施し、ファンの拡大を目指すコンセプトカーとして制作。始動時から大きなトルクを発生するEVならではのモータードライブの利点を生かし、スタートから一直線にゴールまで駆け抜け、たったの数秒から数十秒で勝負が決まるドラッグレース仕様としました。
K-CLIMBはユーザー真似できそうなレベルのライトカスタムに抑えて制作。Modulo(モデューロ)の走りの考え方である、『しっかり曲がれる』という部分を少し誇張した形で表現する意味で、ヒルクライムレースに特化した仕様で作成しています」