レクサスが影響!? 見た目変化なしで勝負した13代目「クラウン」とは

大事なのは目に見えない部分

 13代目「クラウン」は、見た目こそ先代「クラウン(12代目)」から大きく変化していないように見えますが、実際のオーナーが得られる体験は先代とは比べものにならないほど進歩しているといえます。

左:クラウン アスリート、下:クラウン ロイヤルサルーン、右:クラウン ハイブリッド

 クルマが発明されておよそ100年、『走る・曲がる・止まる』といった基本的な部分は、大きく改善してきました。以前は、耐久性や走行性能にメーカーやモデル間で明確な優劣がありました。

 技術が進歩した現在では、よほど詳しい人でない限りは「どのクルマもみんないいクルマ」という時代です。だからこそ、自動車メーカーは“モノ”としての優劣だけでなく、そのクルマによってどんな体験が得られるかを重視するのです。

「クラウン」の場合、最優先されることは『日本の道を快適に走る』ことですから、重要なのは乗員の疲労度です。13代目「クラウン」の開発では、ドライバーの尿中アドレナリンを計測して疲労度を計測したという逸話も残っています。

 クルマの開発というと、デザインやエンジンスペックなどが花形のように見えますが、現在では目に見えない部分も重視されているのです。

【了】

トヨタ 13代目「クラウン」の詳細を画像でみる

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2 3

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー