新車31万円! ホンダ「“4人乗り”軽トラ」がスゴイ! 斬新すぎる「屋根なし×ドアなし」仕様でも“公道走行”できる! 超レトロな「丸目ライト」採用した“バモスホンダ”とは!

ホンダには「バモスホンダ」という個性的な軽トラックが存在しました。一体どのようなクルマだったのでしょうか。

新車31万円! ホンダの「“4人乗り”軽トラ」がスゴイ!

 ホンダには「バモスホンダ」という極めて個性的なクルマが存在しました。
 
 一体どのようなクルマだったのか、振り返って紹介します。

新車31万円! ホンダの「“4人乗り”軽トラ」がスゴイ!
新車31万円! ホンダの「“4人乗り”軽トラ」がスゴイ!

 バモスホンダとは、ホンダが開発し、1970年から1973年まで4年に渡って販売されていた、オープンカータイプの軽トラックです。

 商用の軽トラックでありながら、屋根もドアも無いという斬新な構造で、しかも座席が剥き出しになっているという、あまりにも奇抜すぎるクルマでした。

 このバモスホンダには3種類のモデルが展開されており、1つ目は座席部分のみに幌がついた2人乗りの「バモスホンダ2」、2つ目も座席部分のみに幌がついて4人乗りの「バモスホンダ4」、最後の3つ目は荷台まで幌で覆われた4人乗りの「バモスホンダフルホロ」です。

 この座席は前後ともベンチシート仕様で、取り付けられるシートベルトは腰のみを支える2点式。

 先述のようにドアは取り付けられていませんが、その代わりとして転落防止用のガードパイプが装備されています。

 またオープンカーならではの安全・盗難対策が図られており、ハンドルロックと鍵付きのグローブボックスも採用。

 さらに車内のメーターやスイッチ類はすべて防水仕様となり、もし急な雨に遭遇しても故障せず、むしろクルマが汚れた際には車内を水洗いすることも可能でした。

 積み荷の飛び出しを防ぐため、ボディサイドから後部にかけてのセットバック部分には手すりが設けられ、固定用のロープフックとしても使える構造になっているほか、車体後部左側にはけん引フックも装着されています。

 このように個性の塊のようなバモスホンダ。

 開発時に想定された使用方法としては、警備用や建設現場用、工場内運搬用、電気工事用、農山林管理用、牧場用、その他移動をともなう屋外作業用、配達用などが挙がっていました。

 ボディサイズは、全長2995mm×全幅1295mm×全高1655mmで、ホイールベースは1780mm。車両重量わずか520kgという軽量なボディも特筆です。

 パワーユニットには、空冷4サイクル2気筒エンジンを搭載。最高出力30馬力・最大トルク29Nmを発揮し、カタログ上の最高速度は90km/hとなっています。

 スタイリングは、フロントマスクにスペアタイヤを装備しており、正面か見るとまるで軍用車両やオフロード車のような、タフなデザインを採用。

 しかし実はバモスホンダはとくに悪路走破性に優れたモデルではなく、なにより駆動方式に4輪駆動も存在しません。

 それでもフロントバンパーは高剛性に仕立てられており、大型オーバーライダーという補強部品が取りつけられているため、ある程度ラフな乗り方にも耐えられましたが、走破性能において大きく影響することはありませんでした。

 そのため外観のイメージと実際の性能にズレがあり、また“オープン仕様の軽トラ”という構造がユーザーの理解を超えていたため、バモスホンダは「よくわからない立ち位置のクルマ」になってしまいました。

 ホンダは当初、月産台数2000台を想定していたものの、約4年間でわずか2500台しか売れず、単純計算で予定のおよそ40分の1という売れ行きのまま販売終了を迎えました。

 車両価格は新車当時、31万5000円から36万3000円で販売されていました。

※ ※ ※

 個性的かつ斬新なコンセプトで開発された、バモスホンダ。

 見た目のタフさに見合った、オフロード向けのクルマとしての悪路走破性を発揮できたなら、また違った結果になったかもしれません。

 しかし、このようなユニークなクルマを開発する挑戦心こそが、以降のホンダを、日本を代表する巨大企業へと成長させてきたのも事実です。

 もうこのようなクルマが出てくることはないでしょうが、日本の自動車史の1ページとして覚えておきたい存在のひとつです。

【画像】超カッコイイ! これがホンダ「“4人乗り”軽トラ」です!(19枚)

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

画像ギャラリー

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 今 見れば凄い車だよね
    ダイハツはバギーみたいなのを出してたし
    スズキのジムニーもこんな感じの物もあったよね
    今は横方向の対衝突安全性とかあるから無理だけど
    (頼まれても乗りたくもないけど)
    ただ最近はBEVという免罪符の下に3輪車などでドアもないような?
    もちろんシートベルトもシートのヘッドレストもないような?
    頼まれても乗りたくもないです

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー