174万円から! ダイハツ最新「ワゴン」がスゴイ! 「懐かしい&昭和感サイコー」な豪華仕様も! “高級感&渋さ”マシマシのレトロな「ト―ル」純正コーディネートとは?
ダイハツのハイトワゴン「トール」には豊富なアクセサリーパーツが用意されています。メッキパーツや木目調パーツを組み合わせることで、昭和の高級車のようなエレガントな雰囲気に仕立てることもできます。
庶民派ワゴンがレトロな高級車仕様に!
2016年11月に登場したダイハツ「トール」は、軽自動車並みの扱いやすいコンパクトなボディながら、広々とした室内空間や多彩なシートアレンジで人気のハイトワゴンです。
【画像】超カッコイイ! これが“レトロ風”なダイハツ「最新ワゴン」です!(22枚)
トヨタやスバルにもOEM供給されており、それぞれ「ルーミー」「ジャスティ」の名前で販売されています。
そんなトールには、レトロな魅力と個性を加えるアクセサリーパーツが用意されており、昭和の高級車のようなエレガントな雰囲気に仕上げることができます。

トールは、子育て中のファミリーを主なターゲットとしたクルマで、両側スライドドアや運転支援機能「スマートアシスト」など、実用的な装備を備えています。
2020年9月のマイナーチェンジでは外観デザインの変更やスマートアシストの機能追加が行われ、2024年12月の仕様変更では安全性能の向上や価格改定が実施されました。
標準仕様(174万2400円から206万5800円/消費税込み・以下同)に加え、洗練されたデザインの「カスタム」(211万8600円から225万7200円)をラインナップし、2つの選択肢を提供しています。
そんなトールには、高級感をプラスして昔のクルマのような雰囲気を演出する純正アクセサリーが用意されています。
昭和時代の高級車は、落ち着いたボディカラーに華やかなメッキパーツを組み合わせ、エレガントな印象を醸し出していました。
トールのフロント周りにメッキパーツを追加するだけでも、雰囲気は大きく変わります。
まず紹介するのは、エクステリア用のメッキパーツです。
「ロアメッキパック」は、フロントグリルガーニッシュ、フォグランプガーニッシュ、リアリフレクターガーニッシュの3点を含む、カスタム系グレード専用のセット商品です。
このパックを取り付けると、2024年に生産終了したトヨタのLサイズミニバン「グランエース」のフロントフェイスを思わせる、力強いデザインに仕上がります。
また、「サイドメッキパック」はドアミラーガーニッシュとサイドアンダーガーニッシュの2点、「リアメッキパック」はリアリフレクターガーニッシュ、ライセンスガーニッシュ、バックドアガーニッシュの3点をセットにしたもので、さりげない高級感を演出します。
外観のドレスアップだけでなく、車内を昭和レトロな雰囲気に仕上げたい人向けに、内装パーツも用意されています。
特に「ハーフシートカバー」は、シートの背もたれ部分を覆う白いカバーで、旧車のようなノスタルジックな雰囲気が一気に生まれます。
さらに「インテリアパネルセット」は、茶木目調(ファインウッド調)と黒木目調(ピアノブラック調)の2色を用意。
オーディオ・シフトレバー周りのパネルと両サイドのウィンドウスイッチパネルに装着され、昭和の高級車を彷彿させる重厚な雰囲気を演出することができます。
これらのパーツは、最新のクルマであるトールに落ち着いた高級感とレトロな魅力を持たせ、運転中の気分を高めてくれることでしょう。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。