肉球でハートをつかめ! ホンダアクセスのわんこ愛が「インターペット2025」で大爆発

日本最大級のペット関連イベント「インターペット2025」が2025年4月3日~4月6日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開かれ、ホンダアクセスが愛犬家向けのカーアクセサリーを多数展示しました。愛犬とのドライブを快適にする純正アイテムや、思わず写真を撮りたくなるユニークな演出など、その魅力をリポートします。

なぜホンダがペットイベントに? 愛犬家を魅了する「Honda Dog」の世界

 今年で14回目を迎えた、日本最大級のペット関連イベント「インターペット2025」が、2025年4月3日~4月6日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催されました。このイベントに、ホンダの純正アクセサリーなどを手がけるホンダアクセスがブースを出展しました。

ディスコ風ステージに仕立てられたN-VAN e:
ディスコ風ステージに仕立てられたN-VAN e:

「なぜ、クルマの純正アクセサリーメーカーがペットイベントに?」と思う人もいるかもしれませんが、ホンダは2005年から愛犬家のための情報サイトとして「Honda Dog」というコンテンツを同社ウェブサイト内に開設。ホンダアクセスも「純正愛犬用アクセサリー」として「Honda Dogシリーズ」を開発、販売してきたのです。

「純正愛犬用アクセサリー」は、ホンダアクセス内の愛犬家を中心に開発されており、愛犬家ユーザーが「欲しい」と思う機能が備わっているだけでなく、他の純正アクセサリーと同じく、3年間もしくは6万km保証が付帯(一部アイテムを除く)しているのも大きな特徴です。愛犬家の中では知られた存在で、中には「Honda Dogシリーズがあるからホンダ車を買った」というユーザーもいるほどなのです。

 そんなホンダアクセスが今回のインターペット2025に持ち込んだのは、リリースされたばかりの電気自動車「N-VAN e:」と、愛犬家からも高い支持を集める「フリード e:HEVクロスター」の2車種です。

 N-VAN e:は助手席ピラーレスの大開口と、電動車ゆえに車両から電力を供給できるという2つの強みを生かしてディスコ風ステージのフォトスポットを作成。ネオン管やミラーボールで彩った華やかなステージで愛犬の写真を撮れるということで、連日長蛇の列ができる人気スポットとなっていました。

 フリード e:HEVクロスターには「わんこにやさしいHonda車」をテーマに、愛犬が乗る際のシートの汚れを防ぐ「ペットシートサークル」や「ペットシートマット」、助手席に小型犬を安心して乗せられるソフトケージ「ペットシートプラスわん2」などが装着されていました。

ルーフラックや肉球グッズも!ホンダが提案するペットと楽しむカーライフ

 さらに、通常の純正アクセサリーですが、ペットとドライブをするのにオススメな「ルーフラック」や「トランクサイドボックス」なども装着され、多くの来場者の注目を集めていました。

ペットセンターキャップ(肉球)
ペットセンターキャップ(肉球)

 そのほか肉球デザインがかわいい「ペットキーカバー(肉球)」「ペットセンターキャップ(肉球)」「ペットセレクトノブ(肉球)」などの愛犬家向けカスタマイズアイテムの展示や、インスタントフィルム撮影サービス、アンケートに答えることでHonda Dog20周年記念オリジナルグッズがもらえる企画も実施されました。

 会場には開発検討中のアイテムとして「ペットキーカバー(猫)」も参考出品。こちらが発売されれば愛猫家に注目のアイテムとなりそうです。

 なお、Honda Dogのサイトではアクセサリーの紹介だけでなく、愛犬と行けるレストランやレジャー施設も紹介。愛犬と一緒に出かけたい人に有益な情報が掲載されています。

【画像】「インターペット2025」に出展したホンダアクセスのアイテムを見る!(27枚)

スーパーフォーミュラ専用のタイヤは何がすごい?関係者が語った!

画像ギャラリー

Writer: 小鮒康一

1979年5月22日生まれ、群馬県出身。某大手自動車関連企業を退社後になりゆきでフリーランスライターに転向という異色の経歴の持ち主。中古車販売店に勤務していた経験も活かし、国産旧車を中心にマニアックな視点での記事を得意とする。現行車へのチェックも欠かさず活動中。

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー