【AIで予想!】 ホンダ新型「プレリュード タイプR」の姿はどうなる? 「専用バンパー×大型ウイング」&赤い“H”エンブレムつけたらイイ感じ! ハイパワー化も期待の「スペシャリティカー」に注目

2025年秋発売予定のホンダ新型「プレリュード」が、e:HEVハイブリッド搭載のスペシャリティスポーツモデルとして注目を集めるなか、AI(Grok 3)で「プレリュード タイプR」の予想CGを作成しました。ホンダ初の“ハイブリッド・タイプR”の可能性を探ります。

新型「プレリュード」に「タイプR」が設定されたら…?AI(Grok 3)に予想してもらいました

 ホンダが「ジャパンモビリティショー2023」で復活の兆しを見せた新型「プレリュード」は、その後「東京オートサロン2025」でプロトタイプを展示。
 
 そして、2025年4月2日に内装や外観デザインの詳細、さらにはパワートレインに関する一部情報を公開しました。
 
 2025年秋の発売が予定されていることから注目を集めている新型プレリュード。
 
 流麗なデザインとハイブリッドシステム「e:HEV」を搭載したスペシャリティスポーツモデルとして話題となるなか、筆者がさらにパフォーマンスを追求した「プレリュード タイプR」を、AI(Grok 3)に予想してもらい、CGを出力しました。

ホンダ新型「プレリュード」にタイプR仕様にしたら…。(画像:AI(Grok 3)を用いてイメージを作成)
ホンダ新型「プレリュード」にタイプR仕様にしたら…。(画像:AI(Grok 3)を用いてイメージを作成)

 CGに映るプレリュード タイプRは、ベースモデルから大幅にアップデートされたスポーツ仕様のデザインが印象的です。

 まず目を引くのは、フロントバンパーの大胆なデザイン。大型のエアインテークとシャープなラインが、攻撃的な表情を生み出しています。

 フロントグリルの上部には、ホンダの「H」エンブレムが赤く輝き、タイプRの象徴として存在感を放っています。

 サイドビューでは、黒いアルミホイールと赤いブレーキキャリパーが際立ち、スポーティな印象を強調。

 車高もベースモデルより低く設定されており、ワイド&ローのスタンスが鋭い走りを予感させます。

 リアにはタイプRのアイコンである大型リアウイングが装備され、ダウンフォースを強化しているようです。

 全体的に、プレリュードのエレガントなシルエットを保ちつつ、タイプRらしい戦闘的な雰囲気が加わったデザインに仕上がっています。

 新型プレリュードのベースモデルは、2.0リッター直列4気筒エンジンにモーターを組み合わせた「e:HEV」ハイブリッドシステムを搭載するとされていますが、タイプRとなればさらなるパフォーマンスが求められるでしょう。

 CG画像では外観のみが確認できますが、タイプR化を想像するならインテリアも大幅にスポーティなものとしてくるはずです。

 シビック タイプR同様、赤いスポーツシートやレッドステッチのステアリングが採用され、レーシーな雰囲気を演出するかもしれません。

 もし新型プレリュードにタイプRが設定されたら、従来の「上質さ」を保ちつつ、タイプRらしい戦闘モードを両立したコックピットが期待されます。

※ ※ ※

 ホンダはプレリュードを「スペシャリティハイブリッドスポーツ」と位置づけており、タイプRのような極端なスポーツモデルを設定するかは未知数です。

 しかし、新型プレリュードに用いられるのは「シビック タイプR」のシャシであり、これを活かせば、タイプR化の障壁は高くないかもしれません。

 もしかすると…といった期待が膨らみますが、まずは2025年秋に控える新型プレリュードの発売が待ち遠しいところです。

【画像】超カッコいい! これが新型「プレリュード “タイプR”」!? 画像を見る(30枚以上)

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー