日産の新型「リーフ」世界初公開に反響多数! 精悍「クーペSUV」スタイルに「天下取れる!」「中韓のライバルに勝てるのか?」と賛否両論!? 8年ぶり全面刷新の「3代目」に寄せられた“熱視線”とは

日産は2025年3月26日、新型EV「リーフ」を世界初公開しました。およそ8年ぶりの全面刷新で3代目となる新型リーフに対し、SNSなどでは早くもさまざまな反響が寄せられています。

期待値も高い日産 新型「リーフ」に集まる声とは

 2025年3月26日、日産は新型「リーフ」を世界初公開しました。およそ8年ぶりの全面刷新となります。
 
 今回で3代目となる新型リーフに対し、SNSなどには早くも多くの声が集まっていました。

世界初公開された日産の新型「リーフ」に集まるさまざまな「声」とは
世界初公開された日産の新型「リーフ」に集まるさまざまな「声」とは

 リーフは、世界に先駆けて2010年12月に誕生した量産EV(電気自動車)で、5人乗りの5ドアハッチバックモデルです。

 初代は、独自に開発した薄型サイズのラミネート型リチウムイオンバッテリーを床下に搭載し、十分な電池容量と室内空間を両立しています。

 またEV専用情報通信(ICT)システムや、車外への電力供給システムといったさまざまな新技術も採用し、国内のみならず欧米の各工場での生産を通じてグローバルでの展開が進められました。

 現行モデルは2017年デビューの2代目。初代に比べ大幅に航続距離を伸ばしたほか、先進運転支援機能「プロパイロット」やワンペダル運転が可能な「e-Pedal」などの新技術も数多く搭載しています。

 そして今回、3代目となる新型リーフの姿が初めて明らかにされました。

 大きな進化点は、従来のハッチバック型から、より流麗なクーペとSUVを融合したスタイルに路線変更したことにあります。

 日産は新型リーフについて「洗練されたデザインと広々した室内空間を併せ持つクロスオーバーモデルとして一新しました」と発表しています。

 プラットフォームは、ラージEV「アリア」から採用が始まったCMF EVプラットフォームを新たに使用し、モーター、インバーター、減速機を一体モジュール化した新開発の「3-in-1」電動パワートレインと組み合わせることで、効率的なエネルギーマネジメントや優れたパッケージング、走行性能の向上を果たしたといいます。

 新型リーフは2025年度中に米国、カナダを皮切りに、日本、欧州などのグローバル市場へ順次導入される予定です。

 詳細についてはこのあと2025年半ばに改めて発表するとしており、今回公開されなかった内装デザインや、EVの性能面などがさらに具体的に明らかになるとみられます。

※ ※ ※

 そんな新型リーフに対し、SNSなどでは早くもさまざまな反響が寄せられています。

 多かったのは「ミニアリアみたいでカッコいい」「価格と性能次第では天下取れるのでは」「2025年の代表選手になりそう」などといった声でした。

 ただ一方で「昔と違い海外からライバルが大量に出てる」「勢いある中国や韓国のEVに対抗できるのか心配」などと危惧する声もあり、賛否それぞれの意見がみられます。

 ただ「日産のこれからが楽しみすぎる」「日産応援するためにも買いたい」「元気取り戻してくれ」など、販売不調のニュースが続く日産に対するエールの声も少なくなく、新型リーフに対するファンからの期待値は非常に高いようです。

【画像】超カッコいい! これが3代目の新型「リーフ」です! 画像で見る(30枚以上)

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. さすが日産、ホンダもだけど日本イチだせぇ。
    どうせ純正ホイールもよくこれでOKだせるなってデザインだろうし質感もゴミ、内装もジジ臭い黒系ばっかで値段だけは高いっていう年寄りカーやな。そろそろ潰れそうな企業流石ですわ

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー