軽の「黄色いナンバー」を「普通の“白い”ナンバー」に変えられる!? 「黄色は恥ずかしい…」「むしろかわいい」意見も? 軽専用の「目立つナンバー」に反響あり

軽自動車ユーザーのなかで「黄色いナンバー」が気になるという人がいますが、実は「白いナンバー」を装着できます。これについて、SNSなどではさまざまなコメントが集まっています。

軽の黄色いナンバー 「白」にもできる

 軽自動車のナンバープレートは、普通車の乗用車と違って目立つ黄色地が採用されています。
 
 しかし、軽自動車でも普通車のように白いナンバープレートを装着できることがある制度もあり、現在は街中でも白いナンバープレートを装着したクルマを見かけることがあります。これに対してSNSなどでは話題となっています。

軽自動車のナンバーの例(画像:PIXTA)
軽自動車のナンバーの例(画像:PIXTA)

 一般的に、クルマのナンバープレート(ナンバー)は用途や車種によって文字やプレートの色が決められています。

 例えば、自家用の普通車であれば「白地のプレートに緑文字」、軽自動車は「黄色地に黒文字」、バス・タクシーなど事業用の普通車は「緑地に白文字」などです。

 ところが、近年では軽自動車やバス・タクシーの中に白い面積が多いナンバーをつけたクルマを見かけるようになりました。

 実はこの正体は「図柄入りナンバープレート」と言われるもので、2017年4月に「ラグビーワールドカップ特別仕様ナンバープレート」の交付を機にスタートした新たなナンバーの形式です。

 同年10月には「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会特別仕様ナンバープレート」が交付開始され、現在では全国で70種類以上のナンバーが交付されています。

 この図柄入りナンバーは、プレート全面に図柄がデザインされたタイプのほか、右上にロゴのみが描かれたタイプがあり、2タイプのどちらかを選ぶことができます。

 普通車と軽自動車で色やデザインの違いは最小限で、どちらも白や図柄が大面積を占め、クルマの前後にワンポイントを加えています。

 そんななか、主にSNSなどを中心に、一部の軽自動車ユーザーの間で軽自動車専用の黄色いナンバープレートの存在感が気になっていたという声が多くあり、交付開始当初は「普通車のようなナンバーが装着できる」と大きな話題になりました。

 特にロゴのみのタイプであれば、普通車と同じように白の面積の多いナンバーであったため、ナンバーだけを見ると普通車のように見えたのです。

 現在、白い面積の多いナンバーを装着した軽自動車が増えてきたものの、その一方でむしろ「黄色ナンバーがカッコ悪いと思うなら普通車に乗ればいいだけ」「白でも黄色でも、軽自動車のナンバーの色が嫌っていうんでしょ」と、ナンバープレートの色を気にしすぎる必要はないのではといった意見が湧き出ているようです。

 また一方で「軽自動車には黄色いナンバーが似合うしかわいいと思う」など、従来の黄色いナンバープレートをむしろ評価する人もいるようで、いずれにせよ軽自動車のナンバープレートの色については、多くの人が強い関心を持っていることがわかります。

※ ※ ※

 なお、ラグビーワールドカップと東京2020大会の2種類の図柄入りナンバーはすでに交付が終了しています。

 現在取得できる図柄入りナンバーには、全国どこでも取得可能な全国版の図柄入りナンバーと、その地域独自のデザインとなっている地域別図柄入りナンバーがあります。

 このうち全国版は、大阪・関西万博のキャラクターである「ミャクミャク」が描かれた「大阪・関西万博ナンバープレート」と、全国の県花がデザインされた「全国版図柄入りナンバープレート」の2種類です。

 さらに地域別デザインは、2018年10月に第1弾として41地域で交付が開始され、2020年5月に17地域、2023年10月に10地域が追加されています。2025年5月頃には6地域が追加される予定です。

 地域別ナンバーは、ナンバーに表示される地名や都道府県によってそれぞれ異なる図柄が採用されており、例えば山形ナンバーは「さくらんぼ」、静岡県・山梨県の富士山ナンバーでは「富士山」など、その地域のシンボルや象徴するアイテムがデザインされています。

 全国版、地域別とも、フルカラーと白黒のデザインがあり、1000円以上の寄付をすればフルカラーを選択できます。

 ただし現在交付されている図柄入りナンバーは、軽自動車は黄色の縁取り(枠)が追加され、ラグビーワールドカップや東京2020大会のように、普通車と全く同じように見えるものではなくなっています。

【画像】超カッコイイ! これが「白ナンバーの軽」です! 画像で見る(42枚)

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

3件のコメント

  1. ガソリンスタンドで軽自動車なのに軽油を入れようとする人がいます。そのまま走るとエンストします。見た目のかっこよさより事故を防ぐ事を考えた方が良いと思います。

  2. 黄色ナンバーが嫌なら軽に乗らなきゃいいじゃん。

  3. 黄色ナンバーにしたよ。桜島にするかちょっと迷ったけどね。しかし出雲、なんかかっこいいなぁ…

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー