「冬タイヤ」から「夏タイヤ」への「交換時期」はいつ!? 実は適切な「目安」があった?

スタッドレスタイヤからサマータイヤへの履き替えのタイミングには、適切な「目安」があるといいますが、どのような判断基準なのでしょうか。

スタッドレスタイヤの交換時期はいつがベストなのか

 春の足音が聞こえてくると、スタッドレスタイヤからサマータイヤ(夏タイヤ)への履き替えタイミングが気になるところです。
 
 実際のところ、いつ交換するのが良いのでしょうか。

スタッドレスタイヤはいつ交換すれば良い!?[イメージPhoto:画像AC]
スタッドレスタイヤはいつ交換すれば良い!?[イメージPhoto:画像AC]

 冬の間、雪道や凍結路での安全性を確保するために装着するスタッドレスタイヤですが、暖かくなるにつれて本来の性能を発揮しづらくなります。

 適切なタイミングでサマータイヤへ交換しないと、燃費が悪化し制動距離が伸びるなど、安全面や経済面でデメリットが生じる可能性があります。

 まずスタッドレスタイヤは、雪道や氷上での走行性能を向上させるために、低温でも硬化しにくいゴムを使用しています。

 この特性により凍結した路面や雪が積もった道路でも高いグリップ力を発揮し、安全な走行を可能にします。

 またトレッドパターン(溝の形状)もサマータイヤとは異なり、雪や水を効果的に排出する設計が施されています。

 しかしこうした特徴が、暖かい季節ではデメリットとなることがあります。

 スタッドレスタイヤは柔らかいゴムを採用しているため、高温時には摩耗が早く進みやすく、タイヤの寿命が短くなる傾向があります。

 またスタッドレスタイヤは転がり抵抗が大きいため、サマータイヤと比べて燃費が悪化する傾向があります。タイヤの銘柄によっては、10%以上燃費が悪化することもあるようです。

 さらにスタッドレスタイヤは、乾燥した舗装路や雨天時のウェット路面での制動距離が長くなる傾向があります。

 雪道を想定したトレッドパターンのため、特に急ブレーキ時に制動性能が低下する可能性があります。

 安全運転の観点からも、気温が上昇し積雪や凍結の心配がなくなったタイミングでサマータイヤへの交換を検討することが大切です。

 それでは一体、どのタイミングで交換するのが良いのでしょうか。

 スタッドレスタイヤからサマータイヤへの交換時期について、タイヤメーカーなどでは「平均気温が7℃を超えるタイミング」を推奨しています。

 これは、スタッドレスタイヤの性能が十分に発揮できるのが気温7℃以下とされているからです。

 平均気温は、気象庁などのホームページで地域ごとに確認できます。

 たとえば、東京の過去の気象データを基にすると、3月中旬頃からこの条件を満たすことが多く、降雪の終わる日(気象庁では終日と表現)も3月上旬であることから、3月中旬から4月上旬が交換の適切なタイミングといえるでしょう。

 同データでは霜・結氷の終わりも記されており、これも履き替えタイミングの目安となります。

 おおむね、前述の平均気温7℃を超える時期に近接していることが多いようです。

【画像】覚えておこう!これが高速で「違反となる行為」です!画像で見る(25枚)

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

6件のコメント

  1. そんなの、それぞれの地域の人達は百も承知している!お前らに言われる筋合いは全く無い!!

    • まぁまぁ、落ち着いてください。どうせタイヤ屋さんの資料のコピなんだから。にしても「適切な「目安」」とは、「…特に都市部では気温が早めに上昇するため、天気予報や気象データを活用し、適切なタイミングでの交換を心がけましょう。…」との事ですよ、要は自分で判断しろとの。

    • 4月に降る雪もあるって言葉があるよ。

  2. これ、スタッドレスから通常タイヤへの交換時期じゃなかったの?
    単なるスタッドレスタイヤの寿命の話やん。
    タイトル詐欺か?!

  3. タイトル詐欺ですね~この記事は。
    全くお話になりません。一般的に1日の最低気温が、7度以下ならスタッドレスタイヤを履いていた方が安全です。最低気温が7度を越えて残雪、結氷などが無くなれば夏タイヤに交換するタイミングです。夏タイヤは7度以下だと性能が、著しく低下するためと言われています。

  4. 「4月に降る雪もある」(このフレーズ知っている人いるかな?笑)って言葉もあるくらいだから4月半ば〜終わりに履き替えでいいだろう。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー