「5ドア」なのに“2人”しか乗れない! トヨタ「めちゃ硬派モデル」に反響多数! 「そんなバカな…」「欲しい!」 700万円超えの「ガチガチすぎモデル」GRカローラは再販に期待
「5ドアのハッチバック車でありながら、乗れるのは2人まで」という異色のクルマだった「GRカローラ モリゾウエディション」。その特殊なキャラクターに、ネット上には様々な反響が上がっています。
改良モデルには設定ナシ… 「硬派」すぎた?
一般的に乗用車は2ドア~5ドアタイプであることが多く、ドアの枚数は乗車定員に対して少ないことはあっても、多いことは原則ありません。
しかしトヨタの「GRカローラ」には、乗車定員よりもドア枚数のほうが多い、という特殊なモデルが存在しました。

GRカローラは、2023年にトヨタの「GR」ブランドから発売されたハッチバックタイプのスポーツカーです。
コンパクトカーの「カローラスポーツ」をベースに開発されたモデルで、2020年にデビューした「GRヤリス」と同じ1.6リッターインタークーラーターボエンジンと、「GR-FOUR」と名付けられた四輪駆動システムを搭載しているのが特徴です。
一方、GRヤリスは専用の3ドアボディを持つのに対し、GRカローラはカローラスポーツと同じ5ドアボディ。GRヤリス譲りのホットな走りと実用性を両立した、マルチな魅力を持っていました。
それ故か、抽選販売の申込にユーザーが殺到したのも記憶に新しいところです。
そんなGRカローラですが、実はリアシートが備わらない「2名乗車モデル」が存在していました。
それが発表と同時に70台限定で設定された「モリゾウエディション」です。
“モリゾウ”とは、現トヨタ自動車の代表取締役会長である豊田 章男氏のドライバーネーム。モリゾウエディションは「お客様を魅了する野性味」を追求するという、こだわりが詰まったモデルとして開発されました。
大きな特徴のひとつが、「リアシートの完全撤去」です。撤去により軽量化を図るとともに、リアシートのあったスペースにブレースバーとタワーバーを装着し、ボディ剛性を強化していました。
そのためモリゾウエディションは、5ドアハッチバックボディでありながら乗車定員が2名となっていたのです。
ちなみに、ブレースバーとタワーバーはタイヤラックの機能も有していました。オプションの「GRフレックスベルト(通常は荷室の荷物を固定するためのもの)」を3セット、計6本使用することで、純正サイズのタイヤを4本立てた状態で固定できます。
この装備は、走行会などサーキットイベントを本気で走りたい人にはぴったりのものといえるでしょう。
このほか、GRカローラモリゾウエディションには独自の特別装備が満載でした。
ボディは、構造用接着剤を塗布する長さを通常のGRカローラより3.3m延長。またスポット溶接も349打点を打ち増しするなど、モータースポーツでの使用を前提とした入念な補強を実施。
エンジンは、304馬力の最高出力は通常モデルと同数値ながら、過給圧を10%アップして最大トルクを370N・mから400N・mへと高めています。
トランスミッションもファイナルギアをクロスレシオ化して加速力をさらに強化。高強度ギア材の採用とショット処理も施し、耐久性も飛躍的に向上させていました。
足回りもサスペンションの応答性を向上させ、オイルの放熱性に優れるモノチューブショックアブソーバーを前後に採用。
タイヤにはワンサイズ拡幅した245/40RZ18サイズのミシュラン「パイロットスポーツカップ2コネクト」を標準装備し、通常モデルとは一線を画す本気仕様のトータルチューニングがなされていました。
GRカローラモリゾウエディションの販売価格は715万円(消費税込、以下同)で、抽選での完全限定販売。通常のGRカローラの525万円から190万円高となっていましたが、その内容を考えると納得のプライスです。
ちなみに、GRカローラ モリゾウエディションは発表されるや即完売。残念ながら再販もされていませんが、ネット上では復活を求める声が多く寄せられました。
また、リアシートの撤去については「5ドアで2人乗り?そんなバカな…」「GR86でもこういうのが欲しい」「昔の走り屋がやってた仕様みたい。そういう改造をやってた人を思い出した」とその過激な仕様に驚きの声が上がりました。
なかには、実際に同様の改造を個人でやっていたという人も。「ツアラーV(トヨタマークIIなどに設定されていたスポーツモデル)で一時期やっていたが、通りがかったお年寄りに『最近はこういうのが流行っているのか?』と聞かれた」という思い出エピソードも見られました。
あまりのレアさに「今後も見かけることはないだろうな」という感嘆も寄せられたGRカローラモリゾウエディション。
GRカローラは2025年2月、性能向上のアップデートが施されて注目が集まるところですが、残念ながらモリゾウエディションの再設定はかないませんでした。
それでもやはり、こうした“硬派すぎるモデル”が再びラインナップ化されることを期待せずにはいられません。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。