軽の「黄色いナンバー」が恥ずかしくて嫌です。普通の「白いナンバー」のほうがカッコイイので! どうやったら可能ですか? 「普通車っぽいナンバー」に変える方法は
軽自動車ユーザーのなかで「黄色いナンバー」が気になるという人がいますが、実は「白いナンバー」を装着できるのです。一体どういうことなのでしょうか。
軽自動車でも白ナンバーにしたい!
軽自動車には黄色いナンバープレートが装着されていますが、軽自動車を所有する人のなかには、目立ってしまう黄色が嫌だと感じる人もいるようです。
しかし、軽自動車でも、普通車のように白いナンバープレートを装着できることがあります。どういうことなのでしょうか。

一般的に、クルマのナンバープレート(ナンバー)は用途や車種によって文字やプレートの色が決められています。
例えば、自家用の普通車であれば「白地のプレートに緑文字」、軽自動車は「黄色地に黒文字」、バス・タクシーなど事業用の普通車は「緑地に白文字」などです。
しかし、最近では白いナンバーをつけた軽自動車やバス・タクシーを見かけるようになりました。
これは「図柄入りナンバープレート」と言われるもので、2017年4月に「ラグビーワールドカップ特別仕様ナンバープレート」の交付を機にスタートした新たなナンバーです。
同年10月には「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会特別仕様ナンバープレート」が交付開始され、現在では全国で70種類以上の図柄が存在しています。
この図柄入りナンバーは、プレート全面に図柄がデザインされたタイプのほかに右上にロゴのみが描かれたタイプがあり、2タイプどちらかを選ぶことができます。
普通車と軽自動車で色やデザインの違いは最小限で、どちらも白や図柄が大面積を占め、クルマの前後にワンポイントを加えることができます。
そんななか、一部の軽自動車ユーザーの間では、軽自動車専用の黄色いナンバープレートの存在感が気になっていたという声が多かったため、交付開始当初は「普通車のようなナンバーが装着できる」と大きな話題になりました。
特にロゴのみのタイプであれば、ほとんど普通車のような白の面積の多いナンバーであったため、ナンバーだけを見ると普通車のように見えたのです。
なお、ラグビーワールドカップと東京2020大会の2種類の図柄入りナンバーは交付が終了していますが、現在は、全国どこでも取得可能な全国版の図柄入りナンバーと、その地域独自のデザインとなっている地域別図柄入りナンバーの取得が可能です。
現在取得可能な全国版は、大阪・関西万博のキャラクターである「ミャクミャク」が描かれた「大阪・関西万博ナンバープレート」と、全国の県花がデザインされた「全国版図柄入りナンバープレート」の2種類です。
さらに地域別デザインは、2018年10月に第1弾として41地域で交付が開始され、2020年5月に17地域、2023年10月に10地域が追加されています。2025年5月頃には6地域が追加される予定です。
地域別ナンバーは、ナンバーに表示される地名や都道府県によってそれぞれ異なる図柄が採用されており、例えば山形ナンバーは「さくらんぼ」、静岡県・山梨県の富士山ナンバーでは「富士山」など、その地域のシンボルや象徴するアイテムがデザインされています。
全国版、地域別とも、フルカラーと白黒のデザインがあり、1000円以上の寄付をすればフルカラーを選択可能です。
ただし現在交付されている図柄入りナンバーは、軽自動車は黄色の縁取り(枠)が追加され、ラグビーワールドカップや東京2020大会のように、完全に普通車のようなものではなくなっています。
軽四乗ってて黄色ナンバーがカッコ悪いと思うなら
普通車に乗ればいいだけ。。。。
黄色ナンバーがカッコ悪いからって
ナンバーだけ白にしたほうがよっぽど恥ずかしいしダサいw
本当にそれ。
カッコ悪いって思考自体がダサい。
最近の軽なんて物によっては200万近くするしコンパクトカーのベースグレードなら150万程度で買える。
黄色ナンバーでも全然いいじゃん。エンジン換装とかしてない限り見ただけで軽か普通か分かるし、メーカーや車種のエンブレムは付けっぱなんでしょ?
逆にS660やコペンに乗ってる人ならナンバーの色なんて拘らない方が多いと思う。黄色は恥ずかしいと思ってるのは大概軽トール。
軽=貧困層って思われるのが嫌なんでしょう。
そこへ登録車と同じ白ナンバーを数千円で使えるとなれば、見栄を張りたい貧困層が飛びつくと気がついたヤツは偉いわ。
国民栄誉賞あげてもいいくらいだw
好みのデザインがたまたま軽だったかもしれませんし?ただ記者さんの頭の中ではリンク先のタイトルに【画像】超カッコイイ! これが「白ナンバーの軽」です! 画像で見る(42枚)なんてつけちゃったりするくらいにはみえているのでしょう
コンパクトのベーシックグレードにすれば 軽の上級モデルとたいして変わらないから 遠慮せずにコンパクトカーにすれば 善いのよ そーすりゃ軽の登録料+特別ナンバー費用を掛けずに白いナンバープレートw
甘ったっれるな
白ナンバー大いに結構!
軽に乗ってて黄色が恥ずかしいとかカッコ悪いとか意識高い系()を一瞬で警戒対象として認識できるのでどんどん登録してほしい。
軽自動車には黄色いナンバーの方が似合うし可愛いと思う。
白いナンバーが欲しければ、黙って白色に塗り替えるか、コンパクトカーに買い換えれば良い。
今の軽自動車も、コンパクトカーも装備(備品)によっては値段は変わらないか逆に高くなる事も。
この記事を見て思うのは、今まで黄色ナンバ一択だったんだから、急に「嫌だ」「何だ」という意見が出る事に違和感が有ること。今時なら黄色ナンバが嫌だったら、車両購入時に車屋さんに言えば良い事で「どうしよう」とかいう意見にも違和感が有る(登録済でも、車屋さんに聞けば良いのだ)。なのに「あーだこーだ」と尾ひれを付けた話を持ち出すのは、明らかに話を作文して居る様にしか思えない。作文なら作文で、筋の取った話にしてほしいものだ(ココは作文が多い(全てではない))。
黄色ナンバーが恥ずかしとゆうより軽自動車専用だから恥ずかしいんだろうね!普通車が黄色ナンバーで軽自動車が白ナンバーだったらこの人は白ナンバーが恥ずかしいっていってる。
ナンバーが黄色いからカッコ悪いと思うことそのものがカッコ悪い。
軽で白ナンバーにしてるのはもっとカッコ悪い。
『車は軽でも見栄は張りたいんですぅ〜』と宣伝してるようなもの。
まぁ軽から金むしるシステムを考えた奴は偉いとは思うけどねw
そんな自分を恥ずかしがってそのうち別の自分になりたがりそうですね
普通自動車買えば済む話でないの?
そういうことを気にすることがカッコ悪いと思います。それが気になるなら普通車に乗ればよいのでは?
むしろ見栄をはろうとしている白いナンバーの軽を見ると、本当にカッコ悪いです。