三菱「“新型”パジェロミニ」いつ登場!? 本家「パジェロ」復活説も濃厚? タフ化? まさかのEV化も? 往年の人気「軽SUV」復活で「親子競演」はあり得るのか?

専用プラットフォーム開発は現実的ではないが…別の方法も有り得る!?

 しかしクロカン走行に耐えうる強い車体と、ストロークのあるサスペンションを備えた軽規格のシャシーがありません。

 いっそのこと“新型”パジェロミニは、日産「サクラ」/三菱「eKクロスEV」をベースとしたEV(電気自動車)「パジェロミニEV」として、新たな歴史を刻むのが良いのではないかと筆者は考えます。

復活に期待! 写真は三菱「パジェロミニ」(初代)
復活に期待! 写真は三菱「パジェロミニ」(初代)

 EVは万が一の事故の際にバッテリーを守るため、一般的なガソリン軽とは比べ物にならないほどに強靭なボディを持ちます。

 このボディに、長いストロークがとれるサスペンションと大径タイヤを装着すれば、名車パジェロの名に恥じない次世代の新しいパジェロミニとなるのではないでしょうか。

 外装パーツ追加や足回りを強化して本格オフローダー仕様とした「パジェロミニEV“エボリューション”」なんて企画があったら、なお面白くなりそうです。

 EVはまた、動き始めに強いトルクを発生できる電気モーターのおかげで、低ミュー路での発進や、クロカン走行にも適しています。三菱得意の緻密な4輪駆動制御技術も活かせるでしょう。

 既存のeKクロスEVのバッテリーのままだと、150km程度の航続距離は大きなネックとなりますが、大柄なSUV化することで、床下にさらに多くのバッテリーを追加するのも容易でしょう。

 とはいえ、この点だけはさらに革新的な技術の導入にも期待したいところです。

※ ※ ※

 エクステリアデザインは、同社の新型ピックアップトラック「トライトン」をぎゅっと凝縮したようなタフなデザインが良いでしょう。

 トライトンはスタイリッシュで厳つさもあってかっこよく、また海外ではトライトンをベースにしたSUVモデルを「パジェロスポーツ」と名乗ってきた経緯もあります。

 日産としても、かつて「KIX(キックス)」としてパジェロミニのOEM供給を受けてきたように、今回もOEM供給を受けることができれば、軽EVの幅を広げられるというメリットがあります。

 今は表記の異なるコンパクトSUV「KICKS(キックス)」があることから名前は変える必要がありますが、

「パジェロあってのパジェロミニ」ということはありますが、その御本家パジェロにも復活のウワサがあります。

 ぜひ「親子」で復活してくれることを期待したいです。

【画像】「えっ…!」これが「“新型”パジェロミニ CG」です!(30枚以上)

【走りにこだわる最新SUV】極限状態で徹底テストしてみた!

画像ギャラリー

1 2 3

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

3件のコメント

  1. 見事に後ろ半分がスズキで笑った

  2. パジェロ、ランクルに、どう対抗する。無理だね。

  3. このイラスト通りならちょっと残念なデザイン

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー