ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場! 新開発の「次世代スポーツハイブリッド」は最高のパワートレインだった!? “操る喜び”追求した新機能「S+ Shift」の走りはいかに?
“五感に響く”次世代e:HEVシステムとは?
では、ここからは次世代e:HEVシステムの詳細についてお伝えしましょう。
基本的な構成や機構、小型用/中型用の2タイプを用意する点などは現行システムと同様ですが、基幹となるエンジン、ドライブユニット、制御系は全て刷新されています。
その開発コンセプトは「圧倒的な燃費(環境性能)」、「上質・爽快な走り(走行性能)」のロジカルな要素のさらなる進化に加えて、恐らくこれまでのHEVでは聞いた例がない「五感に響く」というエモーショナルな要素をプラス。
エンジンは直列4気筒直噴、排気量は小型用が1.5リッター、中型用が2リッター。今後のグローバル環境規制に対応できるスペックで、どちらも「アトキンソンサイクル」、「高速燃焼」、「全領域での理論空燃比の実現」、「燃費の目玉を40%以上拡大」などが盛り込まれたユニットになっています。
ドライブユニットは小型用が同軸構造、中型用は平行軸構造と、各々の提供価値に合わせた最適なレイアウトを採用。モーターはコンパクトで“高効率”、中型用はコンパクトで“高出力”をテーマに各々開発されていますが、実は骨格共用技術を活かすことでコストの低減も行なわれています。
バッテリーはエネルギー密度をアップさせた小型高出力パックを採用。小型用は薄型のメリットを活かしフロント床下配置(現行車のセンタータンク位置で燃料タンクはリア席下に移動)。中型用はパッケージのメリット(全高の低いセダン系にも対応できる)を活かし全高・全長最小サイズでリア席下配置を採用しています。
HEVの頭脳となるパワーコントロールユニットは小型用/中型用を共用してコスト低減を図っており、「トランスミッション直載」、「リア駆動インバーター内蔵」、「高密度化」により、高効率かつコンパクトに仕上げられ、空間拡大にも大きく貢献しています。
エネルギーマネージメントは現行e:HEVの車速とエンジンサウンドを連動させるリニアシフトコントロール制御の進化版となる「Honda S+ Shift(ホンダ エスプラスシフト)」を開発。
これは運転状況や走行環境に応じてモーターとASC(アクティブ・サウンド・コントロール)の連動、運転状況や走行環境に合わせた変速制御に加えて、エンジン回転数を維持して再加速時に応答を大幅にさせるシフトホールド、さらにパドル操作による有段ギア変速フィールなどの連携により、まるでエンジン車に乗っているような気持ちを味わえるデバイスになります。
もちろん、次世代e:HEVはFFだけでなく4WDも設定されますが、ここも大きく進化しており、現行モデルのメカニカル式4WDからリアモーターを用いた電動AWDに変更。リアモーターの出力は約50kWで次世代BEVでも活用されるモノを水平展開し、開発陣は現行4WD同様の悪路走破性を実現すると自信を見せます。
実際に体感するとどうなのでしょうか。今回は現行「ヴェゼル」に小型用の次世代e:HEV搭載した開発車両(ただしHonda S+ Shiftは未装着)に試乗することができました。
まずはゆっくり走らせます。現行e:HEVは慎重なアクセルコントロールでもすぐにエンジンが始動してしまいますが、次世代e:HEVは粘りを見せます。そこからエンジンが始動しても静と動のギャップは今までよりも抑えられています。
さらに、アクセルをグッと踏み込んでもエンジン回転数をあまり上げることなく加速。イメージ的には現行e:HEVが回転で力を稼ぐ印象だったのに対して、次世代e:HEVはトルクで力を稼ぐ印象を強く感じました。要するに実用域では確実に電動車感が増しているのです。
その一方で、高速道路などアクセル開度が増す走行条件ではエンジン回転はそれなりに高まりますが、次世代e:HEVは確実に力強さが増しています。わかりやすく言うと、1.5リッターを組み合わせる現行ヴェゼルのe:HEVと比べると、それが1.8リッターくらいになったという感じです。
加えて、音質が濁音多めから粒が揃った印象(エンジンの剛性アップが効いている)に加えて、より巧みになったエネルギーマネージネントの進化(エンジンの高効率領域拡大でリニアシフトコントロールの幅が広がっている)も相まって、逆に電動車らしからぬフィーリングを実感。
特にドライブモード・スポーツは常時エンジン始動状態の上に、ダイレクト感と切れ味あるシフト制御(減速時はダウンシフトも)は、エンジンと駆動に機械的な繋がりはない直結感があります。この感覚、どこかで味わったことがあると考えると、かつて「フィット」などに搭載されたDCT内蔵1モーターの「スポーツハイブリッドi-DCD」に近い印象です。
ちなみにこのモデルは現行ヴェゼルの次世代e:HEVを搭載しただけで走りの適合は全くされていませんが、バッテリー位置の変更と電動4WDの効果が効いており、タイトなコーナーでは少ない舵角でロールを抑えながらスーッと気持ちよく曲っていきます。
それでいながら高速道路ではヴェゼルを感じさせないドッシリ感。この感覚も、どこかで味わったことがあるなと考えると、「レジェンド」に採用されていた「スポーツハイブリッドSH-AWD」に近いように思いました。
そういう意味では、次世代e:HEVはかつてラインナップされていた3つのスポーツハイブリッドシリーズが持つ各々の強みを、ある意味全て備えたシステムに仕上がったといえます。
この次世代e:HEVはフルモデルチェンジのタイミングなどで順次投入される予定ですが、個人的には「今すぐ積んで売ってほしい!」と言いたくなるくらいの商品性の高さでした。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。