静岡~高崎の最短ルート「西関東連絡道路」工事進行中!「大滝トンネル」本体工事ついに「残り5m」!? 7kmの山道が「わずか2km」短絡バイパスが大詰め
山梨県と埼玉県を直結する「西関東連絡道路」のハイライトのひとつである、秩父市内の「大滝トンネル」が、いよいよ工事最終盤に近づいてきました。
トンネル本体工事ほぼ完了
山梨県と埼玉県を直結する「西関東連絡道路」のハイライトのひとつである、秩父市内の「大滝トンネル」が、いよいよ工事最終盤に近づいてきました。

西関東連絡道路は、国道140号を高規格する計画道路です。中部横断道とあわせて静岡・甲府方面と高崎・関越道方面をつなぐ最短ルートとなるものです。
甲府~秩父をつなぐ山梨・埼玉県境ルートは長らく完全分断の状態でしたが、1998年に「雁坂トンネル」が開通。さらに甲府盆地から北へ抜ける部分のバイパス「甲府山梨道路」の建設がはじまり、2018年までに約10km先で「完全信号ゼロ」で通過できるようになりました。
甲府山梨道路は桜井地区の中途半端なところからはじまりますが、将来的にはここに「新山梨環状道路」が直結予定で事業中。東名・新東名からノンストップで乗り継げるようになる計画です。
さて、いっぽうの埼玉県側でも、「皆野秩父バイパス」「皆野寄居バイパス」が開通し、「長尾根バイパス」も事業中です。
そんななか、県境~秩父市街で難所のままなのが、旧大滝村の谷間のクネクネ区間です。ここをトンネルで直線的にショートカットするのが「大滝トンネル」です。
完成すれば、現道で7kmもある区間が、わずか2kmに短絡されることとなります。
気になる進捗ですが、約2年の掘削作業を経て、2024年3月についに貫通を果たしました。そこから床面コンクリート(インバート)も打ち終わり、残るは壁面コンクリート(覆工)の工事が残っています。
その覆工工事も、12月7日の時点で、全長2053mの2048mが完了。いよいよ「残り5m」というところまできています。今年中に打設作業は完全終了し、年明けには型枠一式の解体作業に進んでいきます。
残る目立った工事は、県境側のトンネル入口部分です。鉄筋がどんどん組み上げられ、コンクリートを流し込む作業も近づいています。
あとは、秩父市街側で現道へ接続するための法面切土工事が同時進行中。さらにトンネルに電気設備や標識、そして舗装などの仕上げ工事を行えば、いよいよ開通の日が決まってくることとなります。
❶凄いね。やはり道路の整備だけは未だに工事手法の進化と経済効果-低コスト化工期短縮:目覚ましい。
❷それに引き換え-鉄道建設/運河建設/防災災害復旧:世界の外交や諜報組織の傀儡の傀儡の傀儡:政治❓
❸滅茶苦茶もどかし過ぎ豊臣-徳川幕府鎖国時代の方が全国至る所で困難を克服し乍ら進めたように思う
❹雁坂トンネルの出口どちらか~信州川上村が繋がれば小海線~佐久平-松本✈上高地-飛騨高山北濃福井
❺も一気に繋がる❓?。。とさえ展望-そんなに簡単ではないし八ヶ岳や焼岳の地熱/超長大隧道-避難路
❻どうすんのよ❓って突っ込む人もいるだろ❓?。。それでも私は東京メトロを川上村迄希望??
7⃣60年来主張し続けてる/12本隧道/superpairroad/単線loop鉄道/漁船水上バス艀elevatorpool/無視❓
8⃣川村瑞賢や角倉了以/土佐-野中乾山等はその後家族中酷い迫害に遭っている❣今の政治の人権無視無法
9⃣も酷いが昔はそれどころではない予算も自分の懐~❓?。。未だに小浜ルートに拘泥する知事/自民党
?噴飯ものだ『職業政治家として如何❓』県民市民も飼い馴らされた羊。迷える羊は僅か。GODは誰を
探し求めているのだろ『飼い馴らされた羊ではない』♠2.0なら即馘❓何故recallしない❓民約論未理解。
名誉革命のJ.ロック/仏ユグノー(カルビニスト)モンテスキュー思想法学哲学社会学ニ-チェMaxウェ-バ-
新機軸他シュンペ-タ-〇著作集読みたい。勉強不足明らか。TV番組、どうでも良いことに時間割き過ぎ
ガルブレイスさんが居られた頃にはテレビは宝の山❓?。。発禁本も少なからずらしいが、今のほうが
秘密だらけのような気もする❓?。。