スズキが激戦の「コンパクトSUV市場」に新型車投入! 全長4m以下&1.5Lの新型「フロンクス」がかなりイイ!? トヨタ・ホンダのライバル車とどう違う?
フロンクスと同じインド製のホンダ「WR-V」どんなモデル?
そして、新型フロンクスと同じく、インドで企画・生産され日本に導入されたのがWR-Vで、2024年4月に発売されました。
WR-V最大の魅力は、クラス最大に近い車内空間の広さ。もちろん全体も大きく、サイズ的にはホンダ「ヴェゼル」と同等でミドルクラスといってもいいくらい。
それでいて、209万8000円~248万9000円というお手頃価格で購入できるのも、かなりお得感があるといえるでしょう。
エクステリアは多少アクの強さを感じさせますが、サイズと相まって堂々とした存在感があり、無駄なものを極力省いた「シンプルイズベスト」なインテリアは好感が持てます。

では、なぜWR-Vが手頃な価格が実現できたのかといえば「非ハイブリッド」「排気量小さめ(1.5リッター)」「2WDのみ」「装備を簡素化」しているから。
1.5リッターガソリンエンジンの動力性能は必要にして十分といったところで、ネットでも「こんなもんです」と割り切っている人が多い印象です。
ちなみに電動パーキングブレーキもシートヒーターも設定されていないのですが、安全装備や運転支援システムは手抜きなくフル装備。
華美と思える電子系装備や装飾は少なく、実用的でガンガン使える1台といえます。
※ ※ ※
コンパクトSUVは、世界的にも人気が高いカテゴリーとなっており、どのモデルも主張がはっきりしていて選びやすいというメリットもあります。
さまざまなモデルがあるからこそ、自分のライフスタイルに適した1台を選ぶことができそうです。
1 2
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。