全高2m超え! ホンダの「5リッター“V8”モデル」がスゴい! 高性能350馬力エンジン×「グランプリホワイト」がカッコイイ! 最新「フラッグシップ機」60年の進化とは
ホンダはマリン事業がことし60周年を迎えたと発表しました。2月にはフラッグシップ船外機の「BF350」が登場していますが、どのようなモデルなのでしょうか。
350馬力の「V8 VTEC」搭載
ホンダは2024年11月27日、マリン事業がことし60周年を迎えたと発表しました。
2月にはフラッグシップ機の「BF350」が登場していますが、どのようなモデルなのでしょうか。
ホンダは、二輪・四輪メーカーとして知られる一方で、発動機の技術を活かし発電機や除雪機、航空機などさまざまなエンジンを製造しています。
1964年、創業者・本田宗一郎氏による「水上を走るもの、水を汚すべからず」という信念のもと、初の船外機「GB30」を発売。
軽量・廉価な2ストロークエンジンが主流の時代に、環境にやさしい4ストロークエンジンでマリン市場に参入しました。
以後、4ストローク汎用エンジンを独自に進化させ、大出力ニーズに対応するため、1990年には四輪で培った技術を活用し、当時の最大出力である45馬力の船外機「BF45」を発売しました。
さらに1992年には、当時もっとも厳しいとされた欧州の排出ガス規制であるボーデン湖規制に適合した「BF8B」を発売。1998年にはホンダ独自の「PGM-FI」を導入するなど、水を汚さない船外機づくりを続けてきたといいます。
現在、世界中で2馬力から350馬力までの計25モデルを販売し、累計生産台数は219万台を達成。北米・欧州を中心に、生活を支えるような仕事の用途から、生活を豊かにする趣味やレジャー用途まで、さまざまな用途で愛用されているということです。
2024年2月、市場の高出力ニーズに対応する最上級モデル BF350を発売しました。
パワーユニットは専用開発の排気量4952cc V型8気筒SOHC 4バルブエンジンを採用し、最大出力350馬力の力強い推進力を発揮します。
エンジンは二輪や四輪にも採用されている可変バルブ機構「VTEC」を搭載するほか、高トルクによる高い走破性、新設計のクランクシャフト採用による高い静粛性・低振動を実現。同時にクラストップレベルの燃費性能も達成しています。
サイズは、全長1120mm×全幅650mm×全高2145-2272mmです。
操船機能では、あらかじめ設定した船体姿勢に自動調整する新機能「トリムサポート機能」をホンダ船外機として初採用。リモコンのボタン操作により、回転数や速度に合わせて船体姿勢へ自動制御することで、簡単で快適な操船を実現します。
また、一定の速度もしくは回転数で航行できる「クルーズコントロール機能」や、自動で船外機のフルチルトアップ/ダウンをおこなう「オートマチックチルト機能」を搭載。係留・保管時の利便性も向上しています。
信頼性では排水構造の見直しによる凍結防止を図ったほか、寒冷時でもチルトスピードが下がらない高出力チルトモーターの採用、バッテリー切れを防ぐ12V・93Aの大容量オルタネーターを搭載。
過酷な環境下でも安心して利用できるような工夫を凝らしたといいます。
日常でのメンテナンス性では、脱着しやすいエンジンカバーや、オイルこぼれを防いで交換を容易にしたオイルフィルター構造を採用。長く利用できるように配慮されています。
スタイリングは、人や自然との一体感をコンセプトに、さまざまな舟艇のデザインにもマッチしやすいシンプルかつクリーンなスタイリングを継承しながら、フラッグシップモデルにふさわしい高級感を表現した「Noble Motion Form」デザインを採用。
シンプルかつクリーンなイメージを継承しながら、立体ロゴやクロームメッキを配し、上質感のあるフォルムに仕上げています。
操船はDBW(ドライブ・バイ・ワイヤ)で、新デザインのリモートコントローラーは機能性、操作性を向上させつつ、操船時にも「Noble Motion Form」を感じられることを目指し機能美も追求しました。
カラーバリエーションは、「アクアマリンシルバーメタリック」「グランプリホワイト」の2種類を用意します。
日本国内におけるBF350の価格は390万5000円から399万3000円に設定されています。
なお、今後はBF350の技術を水平展開していく予定で、2030年までに新モデルが投入されます。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。