「淀川の新しい橋」計画が進行中!? 東淀川から「梅田も天王寺も便利」に!? 悲願の南北道路「新庄長柄線」どこまで進んだのか
大阪の都心部と郊外をつなぎ、淀川を新たな橋で渡る都市計画道路「新庄長柄線」の整備が進行中です。一体どのような道路で、どこまで進んでいるのでしょうか。
大阪都心部の「橋空白地帯」解消へ
大阪の都心部と郊外をつなぎ、淀川を新たな橋で渡る都市計画道路「新庄長柄線」の整備が進行中です。
一体どのような道路で、どこまで進んでいるのでしょうか。
新庄長柄線は、谷町筋・天満橋筋の延長線上として、毛馬から淀川を渡って東淀川区へ入り、淀川通へつながる都市計画道路です。
このあたりは橋と橋が離れていて、天神橋筋の「長柄橋」から城北筋の「菅原城北大橋」まで、約3kmにわたって「橋空白地帯」となっています。
さらに東淀川区にとって、キタ・ミナミ方面へ行くには「いったん城北公園通をとおる」「いったん淀川通を西進する」など迂回せざるを得ず、どこもかしこも信号渋滞が顕著で、心理的に遠くなっています。
新庄長柄線が全通すれば、東淀川区から国道1号、天満橋、上本町方面まで直結ルートが誕生することになり、従来の長柄橋ルートに比べてスムーズな移動が期待できます。
気になる進捗ですが、現在は東淀川区側の「菅原工区」が事業中です。
ここは、堤防沿いを走っていた淀川通が北東へ向きを変える部分です。もともと4車線ですが、40m幅へ拡幅し、淀川を渡る橋が駆け上がっていくスペースを確保します。
菅原工区の用地取得率は、2024年3月時点で88%です。
肝心の「淀川渡河部」ですが、まだ事業化していません。また2026年までを見据えた「都市計画道路の整備プログラム」でも、「着手へ向け取り組む路線」にリストアップすらされていません。
淀川南岸の都島区内も同様です。
今後の動向ですが、まずは橋のたもとの菅原工区が完成に近づくとともに、淀川渡河部が2026年以降の新たな「整備プログラム」にリストアップされるかどうかが、注目点と言えるでしょう。ここにリストアップされないと、今後10年間はほぼ何も進まないということです。
とはいえ、過去の事業再評価でも「淀川渡河部については、財政状況が厳しく、財源の確保が図れた段階で事業着手を行う」という赤裸々な記述が見られます。
万博を見据えた大プロジェクト「淀川左岸線」関連の土木工事に注力している大阪市。ひとまずこれが一段落しないと、道路計画の順番待ちの列は進みそうにない状況かもしれません。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。