日産「コンパクトミニバン」なぜ存在しない? “5ナンバーサイズ”の「シエンタ」「フリード」めちゃ売れてるのに… 「ちょうど良い小型モデル」ラインナップしない理由は?
「シエンタ」や「フリード」などのコンパクトミニバンが売れています。しかし日産にはラインナップされていません。新たなモデルは出ないのでしょうか。
売れ筋「コンパクトミニバン」 あるのはトヨタとホンダだけ…
いま、コンパクトミニバンが大人気です。
全長約4.3mのボディで3列シートとしたトヨタ「シエンタ」は、2024年4月から9月にかけての販売が5万8645台で軽を除いた乗用車ランキング第3位。同じくホンダ「フリード」も4万614台で6位につけています。
ミニバンだけをピックアップしたランキングを見ると、シエンタが1位、そしてフリードは2位。
車名別でみれば、かつてミニバン市場においてもっとも売れ筋だったトヨタ「ノア/ヴォクシー」、日産「セレナ」、そしてホンダ「ステップワゴン」などいわゆる“M(ミディアム)クラス箱型ミニバン”よりも販売台数が多いのです(ただしノアとヴォクシーを合計すると6万9383台でシエンタ超え。また「アルファード」と「ヴェルファイア」を合計すると5万5235台でシエンタに迫ります)。
いずれにせよ、昨今の日本におけるミニバンジャンルはコンパクトミニバンがけん引している…と言ったらちょっと言い過ぎかもしれませんが、コンパクトミニバン抜きに語れないのは間違いないでしょう。
そんなコンパクトミニバンのメリットは、なんといっても運転しやすさと実用性のバランスの高さでしょう。
小さなボディは狭い駐車場などでも扱いやすく、いっぽうで3列シートが可能にする多人数乗車や3列シートを畳んだ際の広い荷室など使い勝手の良さも大きな魅力です。
また、ステップワゴンやノア/ヴォクシーなどMクラス箱型ミニバンの車体が、かつてと比べて大きくなったことも、コンパクトミニバンを選ぶ人の拡大につながっていると考えられます。
現在、Mクラス箱型ミニバンのなかで5ナンバーの小型車枠に収まるのはセレナの非エアロモデル「X」「XV」のみで、ほかはすべて3ナンバー。「やはり5ナンバー枠がいい」という人もいて、コンパクトミニバンに流れているようです。
そんな人気のコンパクトミニバンですが、現在選べるのはシエンタとフリードのみ。つまりメーカーはトヨタとホンダに限られます。
日産がラインナップしてもおかしくないのですが、現時点では発売予定という情報もありません。どうして日産はコンパクトミニバンを展開しないのでしょう。
実はかつて、日産にもコンパクトミニバンと呼べるモデルがありました。それは「キューブ3(キューブ・キュービック)」です。
コンパクトハイトワゴン「キューブ」の2代目を延長して3列化したモデルで、立ち位置は「実用性を高めたコンパクトハイトワゴン」。
ただし昨今のコンパクトミニバンとは大きな違いがあり、それはリアドアもスライド式ではなくスイング式としていたことでした。
昨今のミニバンにおいてスライドドアは必須の装備なので、キューブ・キュービックと同じパッケージングだと現在では多くの販売台数を見込むことはできないでしょう。
そもそもベースとなったキューブですら、今は存在しません。しかし、主力コンパクトハッチバックの「ノート」をベースに背を高く&長くして3列シートとし、スライドドアを組み合わせた形のミニバンを出せば、欲しがる人は少なくないでしょう。
日産にいい事を云ってあげる。 テ―ルゲートの開口部を、ホンダフリード、トヨタシエンタより格段に広いものを作れ!!!
日産には難しい話。リストラで「9000人削減」というニュースが報道されている会社ですから。「売れるものが無い」というのが正直な話。「最終利益も9割減」では。今回のコンパクトなミニバンも売れるのか見通せない。来年「キューブ」の復活が話に出ていたけれど、どうするのだろうか?