ホンダ新型「スゴいSUV」登場! ガソリン不要な“画期的システム”初搭載! 穏やかだけどスポーティ!? 新型「CR-V」の走りはどうなのか?

ガソリン不要! 水素と電気のどちらでも走れる!

 パワートレインは新開発となる「e:FCEV」を搭載します。最大の特徴は、日常域ではEV(航続距離約61km)として、中・長距離はFCEV(航続距離600km超)としてマルチに活用できるモデルであることでしょう。

 FCEVは水素インフラが少ないことが普及のための課題となっていますが、e:FCEVは電気のインフラも活用できるので、そのハードルはグッと下がります。

 そのシステムはGMと共同開発された新世代FCスタック(コンパクト化/コスト3分の1、耐久性2倍)、PDU一体型モーター&ギアボックス、水素タンク(リアシート下/リアタイヤ上部に2本)、そして床下に搭載される17.4kW/hのバッテリーで構成されています。

新型「CR-V e:FCEV」
新型「CR-V e:FCEV」

 モーター出力は177ps/310Nmとスペックを見ると平凡ですが、発進からリミッターが効く160km/hまで加速力が衰えない“伸び”のある加速を見せます。

 この辺りは電動車らしい解りやすい加速(=レスポンス上等、モリモリトルク)とはちょっと違って、ある意味「内燃車っぽい」特性といえそうです。

 バッテリー残量が多い時はEV走行ですが、そこからFCEV走行への切り替えは、電力の供給が異なるだけなためか、メーターに表示されるコーション以外はわかりません。

 ドライブモード「スポーツ」を選択すると、レスポンス向上や加速の鋭さが増しますが、それに加えてエンジン音のような疑似サウンドがプラスされます。

 この音は賛否が出そうですが、環境対応車でも「ホンダらしさは忘れない」と言う意味ではアリだと思いました。

 シャシはグローバルで様々なパワートレインを搭載するCR-Vの強みを活かし、前半はPHEV用、後半HEV用を上手に組み合わせながら、キモとなるフロントバルクヘッドやリアフロアパネル(水素タンク)などを専用設計。

 水素タンクは安全性も大事なので強固な設計が功を奏し、リア周りの接地点剛性は10%、ねじり剛性は9%向上しています。

 サスペンションも専用セットアップで、リアスプリング/スタビライザーが高レート化されています。タイヤは235/60R18サイズのハンコック「KINERGY GT」を装着しています。

 フットワークを一言で言うと、穏やかなのにダルくはない乗り味で、上級SUVらしい「落ち着き」と、ホンダのSUVらしい「スポーティ」をバランス良く両立した大人なセットアップが印象的。

 乗っていて「どこか似ているかも!?」と感じたモデルは、「アコード」以上「オデッセイ」未満のキャラクターだった「アヴァンシア」の「ヌーベルバーグ」でした。

 ドイツのニュル周辺のカントリー路を想定した幅が狭く凹凸の厳しい「EU路」では、一発で舵が決まる正確性、SUVを感じさせないロール遅れの無い一体感ある旋回フィール、しなやかな足の動きで路面を離さない接地性の高さなどから、「君はスポーティセダンか!?」と感じた一方で、ハイスピードコーナーがある高速周回路ではドライバーのラフな操作をクルマ側で吸収、外乱に左右されないドシっと構えた安定感の高さから、「君はプレミアムサルーンか!?」と感じる走りを実現。

 つまり、ステージによって印象が異なる変幻自在なフットワークを電子制御に頼ることなく実現しています。

 この辺りはバッテリー搭載による低重心化やFCEV化による前後重量配分の適正化、さらにはボディ骨格の強化などさまざまな要因がバランスされた結果だと思いますが、乗っている限りはFCEVであることは完全に忘れ、「いいクロスオーバーに乗っているな」と言う記憶が残りました。

※ ※ ※

 個人的には、新型CR-V e:FCEVは、今FCEVに求めるモノが全て盛り込まれているモデルだと感じました。

 価格は809万4000円と高価ですが、国からの購入補助金は255万円を引くと554万4000円。さらに自治体の補助金を加えるとさらに下がるので、そうなると途端に現実的になりそうな予感もします。

 ただ、ひとつ苦言を呈するなら、売り方が下手だと言わざるを得ないことでしょう。

 新型CR-V e:FCEVはこれまでのモデルと同じように、まずは「官公庁狙い」のビジネスを行なおうとしています。それだとセダンではなくわざわざSUVをベースにした意味が全く出てきません。

 もちろん災害時に電源インフラになると言ったような特徴もわかるのですが、それよりも「アウトドアと電源」と言ったようなパーソナルな使い方の提案をしていく努力をもっとすべきだと考えています。

 そのためには、まずはSUVらしい部分を強調させるようなアクセサリーなども用意すべきでしょう。ここはホンダアクセス・モデューロの出番です。

 FCEVは現状だと全ての人におススメはできないものの、BEVと同じように近くにインフラ(=水素ステーション)がある人ならば、今まで以上に選ぶ価値がある1台だと思っています。

【画像】カッコいい! これがホンダの「スゴイSUV」です! 画像を見る(30枚以上)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

Writer: 山本シンヤ

自動車メーカー商品企画、チューニングメーカー開発を経て、自動車メディアの世界に転職。2013年に独立し、「造り手」と「使い手」の両方の想いを伝えるために「自動車研究家」を名乗って活動中。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー