“地獄渋滞”国道16号の救世主!?「千葉北西連絡道路」計画が進行中 いよいよ「概略ルート」決定段階へ!? 悲願の野田~印西「信号ゼロ」にかかる期待

ところで話はどこまで進んでいる?

 気になる進捗状況ですが、いまは事業化への最初のプロセス「計画段階評価」の準備段階です。

 計画段階評価は「概略ルート」を決定するプロセスで、そのあと都市計画決定と環境アセスメントの手続きが完了すれば、いよいよ事業化待ちとなります。

 計画段階評価では一般的に2回の地元ヒアリングがあり、1回目に「エリアの課題」が聴取・分析され、およそ3つのルート案に絞り込みます。そして2回目でそこから最終の概略ルートが決定するわけです。

 最初が肝心で、まず「どうやってエリアの課題を分析するか」「ここに道路を作る意義はどう整理できるのか」などをきっちり詰めます。それがことし2月に開催された「千葉北西連絡道路地元検討会(第1回)」で、以下のようにまとめられています。

「国道16号の柏IC~呼塚交差点付近では交通容量を超過しており、日中を通して旅行速度が20km/h 以下の区間が多く、柏ICや呼塚交差点を中心に県平均の3倍以上の渋滞損失時間が発生。災害時において代替路不足による安全性も懸念されている」

「国道16号沿線は大型商業施設や工業団地が立地しており、今後も物流施設の新規立地が見込まれているほか、交通アクセスの利便性向上や周辺施設の拡充などによる人口の増加など、更なる交通需要が見込まれる」

「野田市の江川地区のほか、手賀沼・古利根沼等の豊かな自然環境が形成されており、これらの自然環境の保全に配慮する必要がある」

 そして、具体的なアンケート案もまとまりました。つまり、あとは「何月何日からアンケートを始めます」というアナウンスがあるだけです。

 2月の検討会からすでに8か月が経過しようとし、なかなか焦らせる状況となっているのは事実。ただし関東地方整備局の2024年度予定には「計画段階評価を進めるための調査」と明記されているため、時間の問題かもしれません。

 もともと2006年から「千葉柏道路」としての検討が行われていましたが、完全に棚上げ状態になっていたこの道路。2020年から徐々に機運が高まり、いよいよ「事業化プロセス」のレールをひた走っている状況にまで達しました。引き続き動向に注目です。

【画像】超便利!? これが「千葉北西連絡道路」のルートです(14枚)

タイヤ選び間違ってない? 自分に合った選び方とは

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー