「スタートボタン」位置がクルマによって違うのはなぜ? 鍵穴時代は「ハンドル右側」が定番! 納得の理由とは?
昔はハンドル右側に鍵を差し込んでエンジンを始動していましたが、現在はスマートキーでボタンを押す方法が主流となり、左側にスタートボタンが設置される車種もあります。エンジンスタートのギミックが右側に統一されなくなったのには、なにか理由があるのでしょうか。
「スタートボタンの場所」は左右バラバラ
昔のクルマでは、エンジンを始動するために、キーをハンドルの根元に差し込んで回すのが一般的でした。
しかし、現在ではスマートキーが普及し、エンジンスタートボタン(プッシュスタートボタン)を押してエンジンを始動させる方法が主流となっています。
またスタートボタンの位置は車種によって異なり、以前のようにハンドルの右側に統一されておらず、左側に設置される車種もありますが、車種によって位置が異なるのは、なにか理由はあるのでしょうか。
例えば、トヨタ「プリウス」はハンドルの右側にスタートボタンがありますが、同じトヨタ「ヤリス」では左側に配置されています。
また、ホンダ「N-BOX」はハンドル右側の下部に、日産「ノート」ではセンターコンソールのシフトレバー付近にボタンが配置されています。
このように、スタートボタンの位置は車種ごとに異なり、統一されていません。
スタートボタンの位置が統一されていない理由の一つは、スマートキーによってエンジン始動の方法が変わったためです。
従来のキーを差し込んで回すイグニッションキーとは異なり、スタートボタンを押すだけで済むため、利き手の影響を受けにくく、右側に配置する必要性が低くなりました。
また右ハンドル車では、エンジンを始動させた後に左手でシフトレバーやスイッチを操作することが一般的であるため、スタートボタンを左側に配置する方が合理的な場合もあります。
さらに、スタートボタンを車体中央に近い位置に配置することで、ワイヤーハーネスの量を削減し、コスト削減や軽量化に貢献することもできます。
これらの理由から、センターコンソール付近やハンドルの左側にスタートボタンを配置する車種が増えているのです。
一方で、ハンドルの右側にスタートボタンを配置している車種もあります。
例えば、ホンダ「インサイト」や「CR-V」では、北米市場向けに左ハンドル車が多く販売されており、そのため右ハンドル仕様でもデザインを変えずに右側にボタンを配置しています。
これはデザイン変更によるコスト増加を避けるために、このような配置が選ばれていると考えられます。
かつてのイグニッションキーがほぼ全て右側にあったのに対し、現代のスタートボタンの配置は、車種や市場によって多様化しています。
ポルシェのような特定のモデルでは、レースのスタート方式に基づき、左ハンドル車においてイグニッションキーが左側に配置されていた例もありますが、一般的にはこのような例外を除いて、イグニッションキーが左側に配置される合理的な理由は少ないです。
このように、クルマの設計には様々な要因が影響しており、スタートボタンの配置もその一環として考えられています。
今後、ハンドルの右側にスタートボタンを配置する車種は少数派になる可能性が高いといえるでしょう。
キー穴が、ハンドル軸に付いてるのは
ハンドルロックメカとの関係もありそう
ハンドルヒーターが付いているが、そのスイッチがセンターパネルにあるのだがそのスイッチは左端にある。シートヒータースイッチの助手席側の左に。まぁ、販売のメインが海外を中心にしているからだろうね。
日本人は圧倒的に右利きが多いのに
何故左にスタートボタンがあるのか長年謎でしたが
記事の説明で納得いきました
スマートキーなら鍵を出す必要も無いので
左でプッシュスタートしてそのままシフトチェンジ
なるほど合理的です
トヨタは、同じ時期に発売した輸出もある車でも左右異なる。
社用車で乗るときに困る。