信号待ちの「思いやりライトオフ」実は「法律違反」かもしれない理由とは!? 危険を招かない「正しい思いやり」はどうすればいいのか

信号待ちで「思いやりライトオフ」は結局「法律違反」なの?

 信号待ちのときにヘッドライトを消すのは対向車への配慮の気持ちがあるということが分かりましたが、この行為は違反に該当しないのでしょうか。

ヘッドライトどうすればいい?
ヘッドライトどうすればいい?

 都内の警察署の担当者は、次のように話しています。

「基本的に、道路交通法にある通り、夜間の走行中はヘッドライトを点けていなくてはなりません。
 
 ただ、道路交通法第52条の2項目では、『車両等が、夜間(前項後段の場合を含む。)、他の車両等と行き違う場合又は他の車両等の直後を進行する場合において、他の車両等の交通を妨げるおそれがあるときは、車両等の運転者は、政令で定めるところにより、灯火を消し、灯火の光度を減ずる等灯火を操作しなければならない』とあります。

 カーブなど、見通しが悪い場所がこれに該当します。ただし、あくまで『灯火の光度を減ずる等』などの操作が必要となるとあるので、ライトを完全に消していいというわけではありません」

 やはり、信号待ちでもヘッドライトを付けておくのがベターなようです。

 しかし、他のクルマの通行を妨げる場合はライトの光度を調整しなくてはなりません。たとえば、ハイビーム(走行用前照灯)とロービーム(すれ違い用前照灯)の適度な使い分けが必要となります。

 ただし、夜間の走行中はハイビームにしておくのが基本です。ハイビームの方が照らす範囲が広く、事故防止への効力が強いとされています。

 対向車への配慮からヘッドライトを消すことがマナーとするような風潮がありますが、視界が悪くなり思わぬ事故やトラブルにつながる危険性があります。  

 自分自身の安全のためにも、夜間の走行中は信号待ちに関わらず基本はライトを付けたままにするよう心がけましょう。

 もし対向車への配慮をする場合は、ロービームに切り替えたり、スモールライトを活用したりして対応することが、ドライバーと周囲の双方にとってより安全と言えるでしょう。

【画像】えっ…これが「車検でアウト」なヘッドライトです

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー