ガソスタ給油時の「謎のシュー」何の音? 「怖い…」不安の声も!? 暑い日に聞こえてくる音、正体は?
「シュー」という音がしたときは給油しても大丈夫?
それでは、給油口を開けた時に音がした場合、どのように給油したら良いのでしょうか。
ガソリンスタンドスタッフは次のように語ります。
「ガス漏れはガソリン車であればどうしても起きてしまいますが、その際に漏れ出ている気化したガソリンは非常に危険です。
そのため、給油時にはエンジンを止めて、セルフスタンドであれば静電気除去シートなどに触れてもらうなど適切な給油を行うことが大切です。
もちろんタバコを吸いながら、スマホを弄りながらのながら給油は非常に危険なので、計量器などに書かれている給油方法や注意事項などをよく読みながら給油してください」
また、別のガソリンスタンドのスタッフは次のように話します。
「吹きこぼれを避けるためにオートストップがかかった後に満タンギリギリまで給油しないことや、タバコなどの火は給油時には消しておくなどの適切な方法を行えば火災などには繋がりません。
また万が一のために音が鳴っている間は蓋に触らずに様子を見た方が安全です」
一方で蓋をキッチリ閉めていてもシューと聞こえたり、ガソリンの匂いが漏れている場合は給油口が破損している恐れがあります。
この場合は給油口から常にガソリンが漏れている可能性があり、走行中の発火のリスクが非常に高いため、すみやかに点検をし修理することが推奨されます。
※ ※ ※
給油口を開けた時に聞こえる「シュー」という音は気化したガソリンが抜ける音であり、何かが破損しているという訳ではないようです。
しかし漏れ出ているのはガソリンであるため、給油時には最大限の注意が必要となります。
特にセルフスタンドではよく注意事項を確認し、間違った手順での給油は絶対に行わないことが大切となります。
またぞろ 給油時の「謎のシュー」シリーズか、これで何度目だ?ガソリンは消防法上、第4類第1石油類に分類される危険物だが、そのカテゴリは引火点で区分されて居る。引火点とは、燃焼条件が揃って居る時(燃えるもの・酸素・点火源)に燃え始める温度の事だ。第1石油類はマイナス40度未満であるが、特にガソリンは、ガソリン自体が燃える訳では無く、ガソリン蒸気(ベーパ)が燃えるという性質が有る。つまり、マイナス40度で蒸気が発生すると言う事だ。それが大気中に放散された時、当然そこには酸素が存在するだろう。あとは、静電気などの放電が有れば十分燃焼することが出来ると言う事だ(ガソリン蒸気の濃度や、静電気のエネルギー量等により燃焼しない場合も有る)。だから、冬であっても、外気温(ベーパ温度)がマイナス40度を下回らない時に、キャップを開けてそれを大気開放した時、いつでも燃える準備が有ると言う事だ。給油する際は、くれぐれも「危険物を扱って居る」と言う認識を忘れないことです。