知らないと大事故に!? 高速道路のガードマンの「旗振り」何種類もあるって本当!? 意外と奥深い「フラッグサイン」が表す意味とは

高速道路で工事や事故により車線規制される場合、交通誘導員などが、旗を振って注意喚起や交通誘導をおこないます。実はこの旗振り、複数の「振り方」で意味が異なるようです。

交通誘導員の旗振りポーズ、それぞれ何を伝えたいのか

 高速道路で工事や事故により車線規制される場合、交通誘導員などが、旗を振って注意喚起や交通誘導をおこないます。密閉された車内では外から声が届きにくいため、視覚で注意を訴えるわけです。
 
 いったいどのような振り方があり、それぞれどんな意味があるのでしょうか。

道路パトロールカー
道路パトロールカー

 旗の振り方は、日常生活の街角で見かける「ガードマン」のやり方もありますが、法規で何らかの規定があるわけではありません。ちなみに、警察官が信号機の代わりにおこなう「手信号」は、自治体の例規で身体の動きが定められています。

 さて、高速道路における「旗振り」の場合を見てみましょう。NEXCO3社は合同でその意味を紹介していますが、そのなかでもNEXCO中日本管内を中心に道路のパトロールを行う「中日本ハイウェイ・パトロール東京」が、より詳細に解説しています。

 まず「頭上で、旗がゆっくりと大きく振られている」場合、「ご注意ください!」を表します。前方で異常事態が発生している際などに用いられます。

 次に「旗を両手で持って」、「頭上から繰り返し振り下ろす」という動作は「速度を落としてください!」を表します。同じく異常事態がある場合ですが、特にスピードを落として徐行すべき場合です。興奮した人を落ち着かせる時の「まあまあ」というポーズに似ています。

 同じ注意喚起でも「進行方向と並行に、顔の前から上へ、繰り返し引き上げる」という場合は「車線変更せず」注意して進めという意味です。

「2本の旗を頭上で何度もクロスさせ、最後は両手を水平にする」場合、「止まってください!」を表します。通せんぼをしているような形であり、直感的に分かりやすく、かつ緊急を要する合図と言えるでしょう。

「左へ寄ってください」「右へ寄ってください」という合図は、それぞれ「頭上で左へ大きく振る」「頭上で右へ大きく振る」という動作になります。
 
※ ※ ※

 同社は、いずれにしても、まずは「旗を振っている交通管理隊を見かけた時は『そこで何か危険があるな』と感じてください」としています。

【画像】えっ…!これが高速道路の「旗振り」の意味です

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2 3 4 5 6

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー