「助手席で爆睡」で大ゲンカも!? 運転手のために「起きておく」のが絶対重要なワケ 心がけは「敏腕マネージャー」に学ぼう

眠気防止に「助手」ができることは?

 長時間のドライブでついつい眠気を覚えてしまうのには、特有の原因があります。座ったままの姿勢による血行不良や、車内の快適な環境、微振動による「ゆりかご効果」などです。

 まず走行中に眠気を防ぐには、適度な会話を心がけたり、ガムを噛んだり、コーヒーやお茶、エナジードリンクなどカフェインの適量摂取などの方法があります。

 しかしそれは対症療法にすぎず、やはりしっかり休憩を取ることが大事です。

 SA・PAでクルマを停め、降車して身体を動かすと、身体の血流が良くなるほか、新鮮な空気にふれて、脳と身体がリフレッシュされます。また同じ姿勢で固化した筋肉をほぐすことも疲労軽減に有効です。

 また、どうしても眠気が強いときはSA・PAでの仮眠が有効な手段です。昼食後は人間が生理的に眠くなりやすい時間帯になるため、15〜20分程度の仮眠を取ると良いでしょう。

 その際、仮眠の15分前にカフェインを摂取すれば、起きた頃に覚醒作用が現れ、より頭がすっきりするという効果が実証されています。この「コーヒーナップ」は、ビジネスパーソンの間でも注目されています。

 こうした「休憩の提案」は、なかなかドライバーから言いだしにくいものです。ドライバーは「一刻も早く目的に届けなければ」という焦りにも似た使命感があるほか、運転への集中モードになって、休憩する発想に至らないからです。

 そんなときに助手席からの休憩の提案は、ドライバーにとって「助け舟」とも言えます。またドライバーによっては運転を代わる申し出もありがたいサポートとなるかもしれません。

【画像】どう見てもヤバイ!? 「明らかにヤバイ交差点」が静岡県に存在した!

画像ギャラリー

1 2 3

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

2件のコメント

  1. 絶対重要というのであれば、助手席でなく、運転手がどんな環境(まわりの運転マナーや助手席も含めた乗員の行為)でも冷静に安全に運転する事であると思う。自分だけ運転して、助手席は寝ててムカッという発想の人で車好きはいないような気もするし、運転手の資質が最重要であって、運転手の心掛けに関しても、この記事のライター様に書いて頂きたいと思いました。

  2. 「ナビの操作をやってくれるのはありがたい」的な記述が有るが、ライター様は一般的なナビはそもそも「走行中に操作ができない」と言う事を知らないらしい。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー