なぜトヨタ「ランクル」は3タイプも用意? 最上級「豪華モデル」からめちゃ“タフ仕様”まで展開 バリエーションが増えた理由とは

本格四輪駆動車を代表するモデルであるトヨタ「ランドクルーザー」シリーズ。現在は3タイプの展開となっていますが、なぜなのでしょうか。

なぜ「ランドクルーザー」種類が多い?

 初代モデルが1951年に誕生した、トヨタで最も長い歴史を誇る「ランドクルーザー」。
 
 現在は「300」シリーズ、「250」シリーズ、「70」シリーズの3モデルが発売されています。

「ランクル」なぜ3タイプ展開?
「ランクル」なぜ3タイプ展開?

 その3つのシリーズには、それぞれ強い個性があります。

 2021年に発売となった300シリーズは、豪華で高級なランドクルーザーであり、3つのシリーズの中では「ステーションワゴン」と呼ばれています。

 250シリーズは生活と実用のためのランドクルーザーで、「ライトデューティー」と呼ばれます。先代までは「ランドクルーザー プラド」と名乗っていました。

 そして70シリーズは、業務や過酷な環境でもへこたれない堅牢なランドクルーザーで、「ヘビーデューティー」と呼ばれます。

 では、なぜ「ランドクルーザー」には3つのシリーズが存在するのでしょうか。

 それは、今年で73年にもなるランドクルーザーの“歴史”を知れば理解できるはずです。

 最初のランドクルーザーは、ひとつのモデルでした。

 初代モデルは1951年に誕生した「BJ」型で、ヘビーデューティーの70シリーズの元祖となります。このモデルは当時の警察予備軍(現在の自衛隊)に向けて開発されました。

 当時の写真を見ればわかると思いますが、軍用車として使えるような非常に武骨な4輪駆動車だったのです。

 警察予備軍向けに開発されましたが、実際には採用されませんでした。そのかわりに、民間向けとして1953年より生産を開始し、正式にランドクルーザーと名乗るようになります。

 その初代の発展形として、1995年に2代目の通称「20系」が登場。1960年には3代目の通称「40系」に世代交代します。

 ここまでのランドクルーザーは、警察や消防などの“業務使用”がメインであり、まさにヘビーデューティーそのものという存在でした。ある意味、特殊なクルマです。

 ところが、そんな特殊なランドクルーザーを、アメリカやオーストラリアでは、狩猟や釣りなどのレジャーにも使うようになっていたのです。

 そこでトヨタは、そうしたレジャー向けとして、1967年に派生モデル「ランドクルーザー・ライトバン」を発売します。

 ヘビーデューティーの車体をベースにしながらも、乗用車並みの装備と乗り心地、そして広い荷室を実現することで、今の300シリーズに続くステーションワゴンが生まれました。

 一方、当時としても、ヘビーデューティーのニーズは依然大きかったので、40系は当然のように継続販売されています。この時点でランドクルーザーは2つのシリーズを持つモデルとなります。

【画像】超カッコイイ! これが「新型ランドクルーザー」です! 画像を見る(30枚以上)

意外と多い救急車のヒヤリハット! その原因とは?

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー