なぜトヨタ「ランクル」は3タイプも用意? 最上級「豪華モデル」からめちゃ“タフ仕様”まで展開 バリエーションが増えた理由とは
2つの「ランクル」から3つの「ランクル」へ…
その後、1984年になるとヘビーデューティーは4代目の70シリーズに世代交代を果たします。
70シリーズのデビュー翌年となる1985年には、トヨタは「ランドクルーザー ワゴン」を追加します。
70系のショートボディをベースに、より快適性を高め、外観は軽快感あるものとしたモデルです。
その狙いは、1980年代のレジャーユースの増加に応えようというもの。街中での使い勝手を高め、より乗用車的に使えるスタイリッシュな4輪駆動車。これが、今に続くライトデューティーの発端となります。
つまり、1950年代にヘビーデューティーのみで生まれたランドクルーザーですが、1960年代にレジャー向けとしてステーションワゴンを追加し、1980年代になってさらに街乗りも見据えたライトデューティーを加えたのです。
もとは1つのモデルが3つのシリーズに分化したのは、時代時代のニーズに応えてきたというのが理由と言えるでしょう。
そうして3つになったランドクルーザーのうち、ライトデューティーは、1990年よりランドクルーザー プラドと名乗るようになり、より乗用車的なイメージが与えられることになります。ちなみに、当時のライバルは三菱自動車の「パジェロ」でした。
そんなランドクルーザー プラドは代を重ねるほどに、より豪華で高級なクルマに進化していきます。気が付けば、ステーションワゴンと遜色ないほどになってしまっていたのです。
そこを是正したのが新しい250シリーズです。
250シリーズは、より生活実用を目指して、質実剛健なランドクルーザーの伝統を感じさせるアクティブなルックスとなりました。ここで名称を変えたのは、“プラド”という名前に高級なイメージが強く刻まれていたからではないでしょうか。
また、3つあるシリーズのうち、ひとつだけプラドというペットネームを使う違和感を消し去りたいという考えもあったはずです。
そうした250シリーズの路線変更もあり、現在のランドクルーザーは、ステーションワゴン、ライトデューティー、ヘビーデューティーという3つの流れと個性の違いが鮮明になっています。
「豪華で高級」な300、「普通に使う」250、「ハードな使用に耐える」70というわけです。ユーザーとしては、今では買うときに迷わずに済むシリーズ化がなされたのではないでしょうか。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。