謎の日産「すごいキューブ」!? “イナズマ”グリルが超カッコイイ! めちゃ“斬新”な「小型ハイトワゴン」の正体とは
もしも「でんきキューブ」が市販化されていたら「世界は変わっていた」!?
でんきキューブは、インテリアも2代目キューブのイメージを残しながらも、ホワイトやイエローを中心とした色調で明るい雰囲気に。ガラスルーフも装着され、開放感をアップしていました。
目の前に広がるガラスパネルにはオートマチックのシフトボタン(物理式)が置かれているのが斬新で、メーターもデジタル式に。空調ボタンも物理スイッチでしたが、オーディオはタッチパネル式だったようです。
でんきキューブの市販化は行われませんでしたが、翌2009年からは3代目キューブ(Z12型)が北米市場でも発売を開始していますので、キューブの知名度向上に寄与したと思われます。
なお日産では、リーフの先行開発用として同じくキューブ キュービックを改造した「キューブ EVテストカー」を2010年に製作しています。
こちらはでんきキューブほどのコンセプトカー的な加飾は行なっていませんが、フロントグリルにはでんきキューブ譲りの電気のアイコンが刻まれていました。
モーター出力は60Kw(82PS)で、でんきキューブと同じくオートモーティブエナジーサプライによる高性能リチウムイオンバッテリーを積んでいました。
キューブ EVテストカーは実際にメディア関係者などを招いての試乗も実施され、現在は、日産 座間事業所内にある「日産ヘリテージコレクション」にて保存されています。
※ ※ ※
2010年ではまったく新しい乗りものといえたEV。その印象を強く付けるため、初代リーフは奇抜にも見えるデザインを持つ、オリジナル車種として誕生しました。
しかしEVの普及が進みつつある現代の視点では、むしろキューブのような親しみやすいコンパクトカーをEVにしたほうが、EVをより身近に感じられたのでは、とも思えます。
「たられば」を述べても仕方ないのですが、でんきキューブが市販されていたら、自動車の歴史は今と少し違っていたのかもしれません。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。